![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/143003eae66a731dd2fd1d577d58a300_lg.jpg)
Amazonは5月23日、Fireタブレットの最上位モデル「Fire Max 11」を発表しました。同日から予約受付を開始し、6月14日に出荷開始を予定しています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/46b2e903a6d57c15bcbd96b308b348c8_lg.jpg)
Fireシリーズ初の11インチ(2000×1200)ディスプレイを搭載。「Fire HD 10」と比べてベゼルも薄くなり、近年タブレットの用途として伸びている動画視聴やネット検索、電子書籍の利用に適しています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/efed24f45386a57e166a5dc0eb79b20c_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/cb7f3b015c11aeb2c480b9741cf26d6c_lg.jpg)
アルミニウムボディを採用し、本体サイズはW259.1×H163.7×D7.5mm、重量490gと薄型軽量。ディスプレイはTUV-Rheinlandの低ブルーライト認証を取得しています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/35bfc28b22a0ed98358685421e7c21ce_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/07515787b26e15884b1cdafcc267d85e_lg.jpg)
最大2.2GHzのオクタコアプロセッサと4GB RAMを搭載。Fire HD 10と比べて50%、パフォーマンスを改善しています。ストレージ容量は64GBモデルと128GBモデルをラインアップ。最大14時間稼働する7500mAhバッテリーを搭載します。Wi-Fi 6に対応する他、電源ボタンに指紋認証用のセンサーを搭載するなど、モダンな仕様を盛り込んでいる点にも注目。フロントカメラとリアカメラはいずれも800万画素。USB Type-Cポートからの充電に対応し、ワイヤレス充電には非対応となっています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/86c787926e93c941b187fba189f124c8_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/6a2961bbbad0ae43d0decf664aeadeaf_lg.jpg)
USI 2.0認証の専用スタイラスペン「Fire Max 11 スタイラスペン」が対応。写真・動画編集ツールの「Picsart」、イラスト・マンガ制作ツールの「MediBang Paint」といったアプリでペンを使った制作作業に利用できます。タッチペンはタブレット本体の側面にマグネットで吸着が可能。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/304add55ee6e21950d7995309e8dd831_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/184f7bc680b740b6eb0f90bf6181e54c_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/3c72d22b114acf44586207884cc3f2ba_lg.jpg)
別売りのタッチパッド付きキーボードカバーはキックスタンドを搭載し、装着することでノートPCライクな作業が可能に。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/3085facb007a0c802b7dad054150a55e_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/4dd60b4a88c86cab497ab917132a8310_lg.jpg)
背面カバーをキックスタンド代わりに利用したり、キーボードを含め畳んだ状態でコンパクトに持ち運ぶことができます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/f532b71ed5157e27a9c672ed25ee6178_lg.jpg)
タブレット本体は2画面作業に対応しているので、ZoomやTeamsで会議に参加しながらOne Noteでメモを取ったり、メールを送信する、といったマルチタスク環境を実現します。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/061389b8417175327140ea9cc322a29b_lg.jpg)
音声アシスタント「Amazon Alexa」に対応したスマートディスプレイとして利用したり、スマートホーム機器の操作にも利用可能。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/14b281b95ccaca9ba0ced28a738ea7b1_lg.jpg)
本体価格は、64GBモデルが3万4980円(税込)、128GBモデルが3万9980円(税込)。Word、PowerPoint、Excelや1TBのクラウドストレージが利用できる3か月分のMicrosoft 365 Personalが無料で付属します。スタイラスペンは4980円(税込)、キーボードカバーは1万980円(税込)。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/394ced6d8bf59dc9e79af471f04ad17a_lg.jpg)
本体とキーボードカバーのセット価格は、64GBモデルが4万3980円(税込)、128GBモデルが48980円(税込)。本体とキーボードカバー、スタイラスペンのセットは64GBモデルが4万7980円(税込)、128GBモデルが5万2980円(税込)です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/1d9a6e3fe0868eadf00ea1b1e35e2677_lg.jpg)
ブラック、ブルー、アメジストの3色をラインアップした純正カバーは6980円(税込)。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-05-23/91a03a3338b0d427fbb0d31e81f58aea_lg.jpg)
6月13日(火)23時59分までの先行予約期間の購入者には、2000円分のPrime Videoのレンタルクーポンと2000円分のKindle本購入用クーポンがAmazonアカウントに登録されるキャンペーンを実施中。