starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Googleが「Tensor G2」チップ搭載のPixelデバイス3製品「Pixel 7a」「Pixel Fold」「Pixel Tablet」を発表


Googleは5月10日(米国時間)に開催された開発者向け会議「Google I/O 2023」で、Pixelブランドのスマートフォン「Pixel 7a」、フォルダブル(折りたたみ)スマートフォン「Pixel Fold」、タブレット「Pixel Tablet」を発表しました。いずれも共通して、「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」に搭載された独自開発のシステムオンチップ(SoC)「Google Tensor G2」とセキュリティチップ「Titan M2」を搭載するデバイス。こちらの記事では、3製品のスペックや国内での販売情報をまとめてお伝えします。

手ごろな価格帯ながらカメラ性能を向上した「Pixel 7a」

Pixel 7aは、手ごろな価格帯で提供するPixel Aシリーズスマートフォンの新製品。5月11日からGoogle ストアの他、ソフトバンクとau、NTTドコモから販売します。Googleストアの販売価格は6万2700円(税込)。

Aシリーズとしては初めて、最大90Hzのリフレッシュレートに対応する6.1インチFHD+(1080×2400)OLEDディスプレイ、8GB RAMを搭載し、ワイヤレス充電と顔認証に対応するのが特徴です。本体サイズはH152.1×W72.9×D9.0mm、重量は193.5g。

メインカメラは、背面の帯状の突起にカメラが並ぶ“カメラバー”に6400万画素広角カメラ、1300万画素超広角カメラを配したデュアルカメラ構成。インカメラは1300万画素。全カメラで4K 30fpsの動画撮影に対応します。外観上は、Pixel 7やPixel 7 Proと比べてカメラバーの突起が薄めなのが特徴。カメラバーととながる側面のフレームにアルミパーツを採用しています。

複数枚の写真を合成して高い解像感をもたらす最大8倍の「超解像ズーム」、撮影後にボケやノイズを除去できる「ボケ補正機能」、不要な映り込みを後から除去できる「消しゴムマジック」、「Pixel 6a」と比べて2倍のスピードで撮影できる夜景モード、肌の色を美しく正確に表現する「リアルトーン」、Aシリーズでは初めて対応する長時間露光など、Tensor G2のオンデバイス処理によるAIを活用したPixelスマートフォンの撮影機能がそのまま利用できます。

Pixel 7はメインカメラの広角が5000万画素、超広角が1200万画素、インカメラは1080万画素だったことから、Aシリーズながらすべてのカメラ性能がPixel 7を上回る仕様に。ただし、Pixel 7とPixel 7 Proで利用できる動画撮影機能のうち、背景をぼかす「シネマティックぼかし」や10ビットHDR撮影には非対応。Pixel 7 Proのマクロ撮影機能も非対応です。

クリアな音声通話や電話に出る前に相手の名前と要件を確認できる「通話スクリーニング」、通話相手に保留にされた際、Google アシスタントに待機させる「代わりに待ってて」といった発信アシスタントの機能、天気予報など必要な情報を適切なタイミングで表示するスナップショット、ボイスメッセージの文字起こしといった、従来のPixelスマートフォンのAIを活用した機能にも対応します。

ストレージ容量は128GBのみ。バッテリー容量は4385mAhで、有線で最大18Wの急速充電とワイヤレス充電に対応します。バッテリー駆動時間は24時間以上、「スーパーバッテリーセーバー」使用時に最長72時間の駆動が可能。IP67の防水、防塵に対応し、ディスプレイにはCorning Gorilla Glassを採用。インカメラによる顔認証と、ディスプレイ内蔵センサーによる指紋認証に対応します。

本体カラーはCharcoal、Snow、Sea、Coralの4色。Coralは「赤のエンタメパック」として、12か月分の「YouTube Premium」をバンドルして数量限定で販売します。赤のエンタメパックは、Google ストア、ドコモ、au、ソフトバンクのオンラインショップで購入可能。

5月22日までのGoogle ストア限定特典として、限定スマホケースとストアクレジット1万円分をセットにする他、下取りプログラムで最大2万円の割引を適用します。ちなみに、限定ケースにデザインされたピクトの配列をバイナリコードに置き換えると、Googleからのメッセージが現れるのだとか。

Charcoal、Snow、Coral、Sea、Seafoamの5色をラインアップしたGoogle純正のケースはGoogle ストアでの取り扱い。販売価格は4900円(税込)です。

サードパーティー製ケースも充実。iFace製の「First Classケース」はWhite、Black、KUSUMI Blueの3色をラインアップして、価格は3300円(税込)です。

Pixel初のフォルダブルスマホ「Pixel Fold」は“最薄レベル”が売り

「Pixel Fols」は、Pixelシリーズで初となるフォルダブルスマートフォン。6月20日からGoogle ストアとソフトバンク、au、NTTドコモから予約販売を開始し、7月中旬に発売を予定しています。Google ストアでの販売価格は25万3000円(税込)。Google ストアで6月20日から7月16日の期間に予約購入すると、次回以降の購入に使えるGoogle ストアクレジット5万2000円分を提供するキャンペーンを実施します。

Pixel Foldは、閉じた状態で5.8インチ FHD+(2208×1840)OLEDのアウターディスプレイ、開いた状態では内側に7.6インチ(2208×1840)OLEDのインナーディスプレイが利用可能。いずれのディスプレイも最大120Hzのリフレッシュレートに対応します。アウターディスプレイにはCorning Gorilla Glass Victusのカバーガラスを使用。IPX8準拠の防水性能を備えています。

本体サイズは折りたたんだ状態でH139.7×W79.5×D12.1mm、開いた状態でH139.7×W158.7×D5.8mm。重量は283g。

2023年5月11日時点で、同製品が販売される市場で「折りたたみ式として最薄レベルのスマートフォン」としています。

閉じた状態ではPixel 7aと同様、クリアな音声通話や通話スクリーニング、“代わりに待ってて”といった発信アシスタントの機能を利用した通話が可能。

ステンレス製のヒンジは流体摩擦により、180°までの範囲で任意の角度に固定できます。画面に角度をつけて置く“テーブルトップモード”で、ハンズフリーで動画を視聴したりセルフィ―を撮影する利用法を提案しています。

メインカメラは、4800万画素広角カメラ、1080万画素超広角カメラ、光学5倍ズームに対応する1080万画素望遠カメラの3眼構成。インカメラはアウターディスプレイに950万画素カメラ、インナーディスプレイに800万画素カメラを搭載します。最大20倍の超解像ズーム、ボケ補正機能、消しゴムマジック夜景モード、リアルトーン、長時間露光といったAI撮影機能に対応。動画撮影は10ビットHDRに対応します。

開いた状態でアウターディスプレイからプレビューしながら、メインカメラで高画質なセルフィ―撮影が可能。さらに夜景モードでは、テーブルトップモードを利用すれば三脚要らずで天体写真が撮影できるなど、フォルダブルならではの撮影スタイルが楽しめます。

12GB RAMを搭載し、ストレージ容量は256GB。バッテリー容量は4821mAhで、有線の急速充電とワイヤレス充電に対応します。バッテリー駆動時間は24時間以上、「スーパーバッテリーセーバー」使用時に最長72時間の駆動が可能。アウターディスプレイによる顔認証、電源ボタンの指紋認証センサーによる指紋認証に対応します。

50以上のGoogleアプリや、「Spotify」「TikTok」「Disney+」といったパートナーが提供するアプリを大画面向けに最適化。タスクバーから簡単に画面を分割して使ったり、左右の画面間でドラッグ&ドロップするなど、マルチタスクの利用にも適しています。

2023年後半に予定しているAndroid 14のリリースのタイミングで、デュアルスクリーンのアプリにも対応。例えば「通訳モード」として、インナーとアウターで異なる言語を表示しながら対面で会話を可能にします。

本体カラーはObsidian、Porcelainの2色。

専用ケースはBay、Porcelain、Hazelの3色のラインアップで、価格は9900円(税込)。

付属の充電スピーカーホルダーで利便性をアップした「Pixel Tablet」

Pixel Tabletは、10.95インチ(2560×1600)LCDディスプレイを搭載するタブレット。充電ドック兼スピーカーとして利用できる付属の「充電スピーカーホルダー」との組み合わせにより、幅広い用途に対応し使い勝手を向上しているのが大きな特徴です。本体サイズはW258×H169×D8.1mm、重量は493g。5月11日からGoogle ストア、キャリアや家電量販店で予約販売を開始し、6月20日に発売します。Google ストアでの販売価格は、128GBモデルが7万9800円(税込)、256GBモデルが9万2800円(税込)。いずれも充電スピーカーホルダーがセットになっています。6月19日までGoogle ストアで予約購入すると、1万3000円分のGoogle ストアクレジットを提供するキャンペーンを実施中。

タブレット本体と充電スピーカーホルダーは磁石で吸着し、常に充電された状態でタブレットを利用できます。最大15Wの充電が可能。バッテリー寿命に配慮し、充電状態は90%を上限に抑えているとのこと。ホルダー内蔵のスピーカーにより、装着時には本体の4倍の大きさで低音の再生が可能になります。装着した状態でフォトフレームとして利用したり、Google Homeアプリからスマートホームの操作が可能。Google アシスタントに話しかけてスマートスピーカーのように利用したり、タブレットに搭載するChromecastに音楽や動画をキャストして大画面、大音量で再生することもできます。

大画面に最適化したアプリを利用できる他、画面を分割したマルチタスクでの利用にも対応。Google Meetで360°表示できるカスタム背景、音声だけでテキストを入力できるハンズフリー入力など、AIを活用してユーザー体験を向上する機能が盛り込まれています。

8GB RAMを搭載し、ストレージは128GBモデルと256GBモデルをラインアップします。27Whのバッテリーを内蔵し、最大12時間の動画ストリーミングが可能。電源ボタンの指紋認証センサーによる指紋認証に対応します。複数ユーザーで共有して使う場合にも、指紋認証によりユーザーを切り替えることでプライバシーを尊重します。

背面カメラ、前面カメラのいずれも800万画素。消しゴムマジック、ボケ補正、長時間露光といったAI撮影機能に対応。

本体カラーはHazelとPorcelainの2色。本体色と同色の充電スピーカーホルダーが付属しますが、別売りの充電スピーカーホルダーは1万7800円(税込)。

別売りのケースは1万2800円(税込)。キックスタンドを搭載し、ケースを装着したままで充電スピーカーホルダーに吸着して充電できます。

国内の販売店はGoogle ストア、Amazon、au +1 collection取扱店舗、エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ソフトバンク、ノジマ、ビックカメラ、楽天ブックス、ヨドバシカメラ、ヤマダデンキ。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.