
Googleは3月13日、六本木ヒルズ内のヒルズカフェ/スペースに「Google CHA-SHITSU」をオープン。無料で提供されるお茶を飲みつつ、室内に展開する茶室スペースでサイバーセキュリティを学べるイベントを、3月19日(日)まで開催しています。オープン初日に訪問して“茶室”を体験してきました。



ヒルズカフェ/スペース内に入口があり、靴を脱いで入ると3部屋の茶室が設置された茶室スペースが広がっています。


茶室に入るには、設置されたスマートフォンでおなじみの画像認証を行う必要があります。お茶の画像を選んだら認証完了。スタッフさんが茶室の中へ案内してくれます。

茶室の中には畳が敷かれ、丸い窓には障子が投影されています。

ここで飲めるお茶は3種類。セキュリティ状態を表す緑・黄・赤をイメージした“煎茶”“ほうじ茶”“ローズヒップ”から好きなものを注文すると、茶室まで持ってきてくれます。



お茶が届いたら、サイバーセキュリティをイメージした映像コンテンツの上映がスタート。


透明で外が見えた茶室の壁は不透明になり、茶室内は外界から遮断された空間になります。Googleが提供するセキュリティに守られた状態を、外の騒音から遮断された“茶室”という空間になぞらえているわけです。


障子が映っていたスクリーンには、「安全なパスワード管理」「安全なウェブブラウジング」「安全なメールフィルタリング」の3テーマに分かれた映像コンテンツを投影。高精細な映像は、窓から実際の景色を眺めているような気分が味わえます。



茶室のコンテンツを体験した後は、別室の“Safer Lounge”でGoogleが提供するパスワードマネージャー、セーフブラウジング、Gmailのフィッシング対策といったセキュリティ機能、ビジネス向けサービスの「Google Cloud」「Google Workspace」、Googleが提供するオンライン講座「Grow with Google」で3月10日から開始したサイバーセキュリティのためのオンライントレーニングについて案内が受けられます。さらに、その場でGoogleのセキュリティ診断を実施することも可能。


茶室で体験する時間がない人は、カウンターでお茶だけテイクアウトすることもできます。Googleが提供するサイバーセキュリティについては、タブレット端末で簡単な案内が受けられるシステム。お茶の提供時に渡されるリーフレットは、折り曲げると熱いカップを持ち運べるホルダーとして利用できます。今週、六本木を訪れた際には、Google CHA-SHITSUにも立ち寄ってセキュリティに関する理解を深めてみてはいかがでしょうか。
Google CHA-SHITSU
日時:2023年3月13日(月)-3月19日(日)
時間:11:00-20:00
場所:六本木ヒルズ内 ヒルズカフェ / スペース
※お茶は無料でご提供いたします。数量には限りがあることを予めご了承ください。また、開催時間は予告なく変更する場合があります。
サイバーセキュリティを体感する、#Googleの茶室 へようこそ。Google CHA-SHITSU(YouTube)
https://youtu.be/tJKWNxbb_Is