![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-01-30/462522df796cc07ce87289d80f8d9a01_lg.jpg)
炭焼きのハンバーグでおなじみ、レストランチェーン「さわやか」。静岡県内にしか店舗がない、ということでも知られる。御殿場のお店など、休日には400分を超えるようなとんでもない待ち時間となり、今年のお正月には受付のチケットの転売が発生し公式が注意喚起するといった事案も。
明けましておめでとうございます
新年より多くのお客様にご来店いただき、ありがとうございます。
一部店舗により、受付発券チケットを転売されている事案が発生致しました。
転売されたチケットではご入店いただくことはできません。
決して購入されませんように、ご注意ください。—炭焼きレストランさわやか 公式 (@Go_Sawayaka) January 3, 2023
筆者も静岡を訪れた際……というかこちらのお店に行くために静岡にしばしば旅行したりもするのだが、某日訪れてハンバーグとビーフシチューランチをいただいた際、店員さんから「ハンバーグをシチューに入れるのもオススメですよ」とのアドバイスをいただいた。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-01-30/d64d87e6f87c169225b4bab22a5b3231_lg.jpg)
試してみると、これがまた美味い! ビーフシチューのデミグラスソースとハンバーグの相性が抜群で、香ばしいハンバーグの旨味とシチューの旨味が絡まって嗚呼……。さわやか常連の方にはおなじみの食べ方なのだろうか?
数日後再訪、今度はげんこつハンバーグランチに単品に特製ビーフシチューを追加でオーダー。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-01-30/41ad5f60e96a8b303a295d2e894b5206_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-01-30/b278d4a1ea8ba646d8b42b90381615fa_lg.jpg)
個人的には、さわやかのハンバーグの素晴らしさは「淡路島産たまねぎ しょう油ベースの和風ソース」であるところのオニオンソースが担う割合も大きいと考えており、切り分けていただいたげんこつハンバーグの半分をオニオンソースで食し、半分をビーフシチューにINして至福の時間を味わった次第である。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2023-01-30/a4d80c1da87865a5173b8c70e71deef9_lg.jpg)
ビーフシチューにひたしたハンバーグにオニオンソースをかけてもOKだ。
興味のある方、試してみてはいかがだろうか。
※画像(5点)が表示されない方はコチラ
https://getnews.jp/archives/3378784[リンク]