![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/6c365dea046deeb34cb6cec55e4f58a0_lg.jpg)
マクドナルドは『ビッグマック』(税込390円)の上位互換ともいえる『グランドビックマック』(税込550円)と『ギガビッグマック』(税込760円)の期間限定販売を開始しました。
ざっくり3つのビッグマックの違いは何?
シンプルに3つの違いをいえば、『ビッグマック』よりボリュームがあるのが『グランドビッグマック』、『グランドビッグマック』よりボリュームがあるのが『ギガビッグマック』ということになります。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/05246ca96cce0c02c237c5d3e08d3c92_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/0fe12597af6276e68d1bc6249ddc39bc_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/645e99935f5ee66c97dfc6f638d9ddbf_lg.jpg)
3つの大きな違いはビーフパティのサイズと量
『グランドビッグマック』と『グランドビッグマック』は、『ビッグマック』よりも1.3倍以上大きなビーフパティを使用しています。それにあわせて、バンズも『ビッグマック』より大きくなり、レタスとビッグマックソースの量も多くなっています。
<ビーフパティの大きさと量>
ビッグマック: ビーフパティ2枚
グランドビッグマック: 1.3倍ビーフパティ2枚
ギガビッグマック: 1.3倍ビーフパティ4枚
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/1710f8979c17d4232224b31f467b349b_lg.jpg)
3つの重量はどんな感じ?
ビッグマック、グランドビッグマック、ギガビッグマックの順番でビーフパティの大きさと枚数が増え、重くなっていきます。特にいちばん大きなギガビッグマックは、手でつかんだ瞬間からズッシリとした重量感があります。ビッグな肉、肉、肉、肉!
<3つの重量>
ビッグマック: 201グラム
グランドビッグマック: 327グラム
ギガビッグマック: 402グラム
※箱を除外した可食部のみの計測
※重量には個体差があると考えられます
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/eb44af223a207429ffe321b16493c3ff_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/33559a1a85a51614f75984d1d8def1b8_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/938d5734441717659faaac22252e6a6b_lg.jpg)
自慢の巨大ビーフパティは本当に巨大なのか
『グランドビッグマック』と『ギガビッグマック』は、通常の『ビッグマック』よりも1.3倍以上ビーフパティが大きいことが魅力です。実際に3つのビーフパティの重さを知らべて比べてみました。
その結果、それぞれのビーフパティの重さは『ビッグマック』31グラム、『グランドビッグマック』51グラム、『ギガビッグマック』48グラムでした。しっかり巨大化していました。『グランドビッグマック』と『ギガビッグマック』は本当に通常の『ビッグマック』より大きいビーフパティでした。目視でも、『ビッグマック』のビーフパティより円が大きいことが分かります。
<3つのビーフパティの重さの違い>
ビッグマック: 31グラム
グランドビッグマック: 51グラム
ギガビッグマック: 48グラム
※重量には個体差があると考えられます
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/000e736fdd2bd66083a6ac6649f0035b_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/81124bb9f565ffa9f05be950ec86d970_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/fbf958d7889a20ff1bc24097228d7c76_lg.jpg)
3つの栄養やエネルギーはどんな感じ?
ビッグマックのエネルギーは525キロカロリーですが、最大サイズの『ギガビッグマック』は1073キロカロリーで、『ビッグマック』の約2倍のエネルギーがあります。明確にいえば、『ビッグマック』と比べて『ギガビッグマック』のほうが23キロカロリー多い。
エネルギー量基準ならば『ギガビッグマック』がお得
『ビッグマック』は税込380円で、『ギガビッグマック』は税込760円です。『ギガビッグマック』1個は『ビッグマック』2個の価格とピッタリ同じ。それを踏まえ、エネルギー量で計算すると、よりお得にエネルギー摂取したいならば『ビッグマック』2個買うよりも『ギガビッグマック』1個買ったほうがお得ということになります。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/bcc23963bd8fa805d8c924cf70f997c0_lg.jpg)
食物繊維を得たいなら『ギガ』より『ビッグマック』2個か
食物繊維量でお得かどうかを判断するなら、食物繊維3.4グラムの『ギガビッグマック』1個より、食物繊維2.6グラムの『ビッグマック』を2個買ったほうがお得ということになります。
あなたは3つのうちどれを食べたいと思いましたか? もしマクドナルド大好きっ子ならば、とりあえず、経験として『ギガビッグマック』を食べておきたいところです。
<ビッグマックの栄養情報>
エネルギー: 525キロカロリー
たんぱく質: 26グラム
脂質: 28.3グラム
炭水化物: 41.8グラム
食塩相当量: 2.6グラム
ナトリウム: 1007ミリグラム
カリウム: 372ミリグラム
カルシウム: 143ミリグラム
食物繊維: 2.6グラム
<グランドビッグマックの栄養情報>
エネルギー: 783キロカロリー
たんぱく質: 39.7グラム
脂質: 43.6グラム
炭水化物: 57.8グラム
食塩相当量: 4.4グラム
ナトリウム: 1727ミリグラム
カリウム: 541ミリグラム
カルシウム: 250ミリグラム
食物繊維: 3.4グラム
<ギガビッグマックの栄養情報>
エネルギー: 1073キロカロリー
たんぱく質: 62.1グラム
脂質: 65.9グラム
炭水化物: 57.8グラム
食塩相当量: 6.0グラム
ナトリウム: 2339ミリグラム
カリウム: 865ミリグラム
カルシウム: 259ミリグラム
食物繊維: 3.4グラム
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/1b2b72cbd6ed1bed7b243db13e9d0d05_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/8d512f7b7246670e349f681b926caac9_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/fcf19668ef4d900853e55f232eff32a8_lg.jpg)
3つのうちオススメできるバーガーはどれ?
では、3つのうち、どれがいちばんオススメなのか? マクドナルドの『ビッグマック』を食べたことがない人は、とりあえずベースともいえる『ビッグマック』を食べるべきでしょう。
すでに『ビッグマック』のおいしさの虜になっている人は、『グランドビッグマック』を強くオススメします。小食な人でも食べきれる量だと思いますし、多すぎず少なすぎずな絶妙なバランスがそこにあります。
しかし、とことんビッグマックソースとビーフパティのおいしさを堪能したい人は、『ギガビッグマック』という選択肢もあります。とことん、肉だらけの肉祭りが堪能可能。ただ、量が多いので食べきれないかもしれないので、とりあえず『グランドビッグマック』から挑んでみてはいかがでしょうか。
<3つのバーガーの特徴>
適量なら: ビッグマック
バランスなら: グランドビッグマック
量なら: ギガビッグマック
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-07-28/aef4133f27e961cd96f7c5aa834c78b8_lg.jpg)
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)