![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/068416c326930e4ea3dda2d1889e925f_lg.jpg)
牛丼がおいしいレストラン『吉野家』が10年かけて完成に至った親子丼。吉野家は「新親子丼」と名付け、並盛437円で販売を開始した。吉野家によると、ダシたっぷりでタマゴがトロトロしているのだという。
外食として来店客が満足できる吉野家の親子丼
正直なところ、吉野家の親子丼はウマイ。控えめに言ってウマイ。甘すぎず、塩気が強すぎず、だけれど外食メニューとして来店客が満足できる仕上がりとなっている。だがしかし、この親子丼、もっとおいしくする裏技、秘技、ウルテクがある。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/2068225eb30df7cd71595a649500061e_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/d3e6ab951b666dcf68247942e62ff56c_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/5cee7a7601a02f926327f9ee64e0de7f.jpg)
吉野家の親子丼をおいしく食べる方法
吉野家の親子丼をおいしく食べる方法はカンタン。生卵の黄身を3個、親子丼に盛るだけ。そして卵黄をよく具に馴染ませ、スプーンで豪快にガッツリ食べる。
ただそれだけで、濃厚で濃密な旨味凝縮の親子丼が堪能できるのである。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/ee6d34a4fe80d316be1f8e514085015f_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/e4546a527eca1a5ac0fd69a6a256ec50_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/a6bda808a504a18bfcef3bb96f6fddf7.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/ec402254929888cc35993f425ef4f04f_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/92a123e050c672296c1b2340f0d4044e_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/13a7e0aee9c2e7eafccdf6f55eae98e7_lg.jpg)
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/a9f1a4bc6e32c725fd16eff17d4f80a9_lg.jpg)
セパレートを使って黄身と白身を分けよう
余った卵の白身は味噌汁に入れてよくかき混ぜ、ズズッと飲む。ちなみに、卵の黄身と白身をスプーンや箸で分けるのは手間なので、セパレートを使って分けよう。
セパレートするためのセパレーターがほしいときは、店員さんに「セパレーターも下さい」といえばOKだ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/c11f903e8e479c3bfffd5971bf22ff8f_lg.jpg)
卵黄を増やせば増やすほど良き吉野家の親子丼
あくまで筆者の感想だが、この親子丼、通常の親子丼よりも256倍おいしいと思う。卵黄を増やせば増やすほど、なめらかさが増してコクも増す。
卵黄を5個足せば、通常の親子丼より1024倍ぐらいウマくなるんじゃあないだろうか。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/getnews/2022-04-20/d2f4079795d09ba20e928f2ebd4f62c3_lg.jpg)
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)