
11月7日に配信された、世界中のインディーゲームを愛する人たちに向けた情報発信番組「INDIE Live Expo II」。番組内でユーザー投票とAwards審査団によって選ばれるインディーゲームのためのアワード「INDIE Live Expo Awards」受賞作品など開催結果が実行委員会から発表されました。
番組はYouTube/Periscope/Twitch/bilibili/ニコニコ生放送の配信プラットフォーム上で、日本語・英語・中国語(簡体字)の3言語で放送。全世界の合計視聴者数は1060万超を記録しました。
番組内では186タイトルのインディーゲームが紹介され、公式サイトでタイトルリストが公開されています。
Titles | INDIE Live Expo Ⅱ | インディゲームのための情報番組
https://indie.live-expo.games/news/titles-ile2/
INDIE Live Expo Awardsの対象は「Hades」が受賞。各賞を以下タイトルが受賞しています。
INDIE Live Expo Awards 大賞
「Hades」
ローカル文化賞
製作者の出自が反映され、その地域の魅力・歴史が表現されたゲームに贈られる賞。
「Chinese Parents」

さわりごこち賞(二作品同時受賞)
職人的こだわりによって作られた、素敵なさわりごこちのゲームに贈られる賞。
「Hades」

「Lonely Mountain:Downhill」

テーマ・オブ・ザ・イヤー賞
時代のテーマに合致した、「これこそいまの時代のゲームだよ!」というゲームに贈られる賞。
「Not For Broadcast」

キャラクター賞
最高に魅力的なキャラクターを生み出したゲームに贈られる賞。
「Helltaker」

インターネットを通じたゲーム体験賞
ネット越しに対戦・協力したり、大人数でわいわいとプレイするゲームに加えて、「ゲーム実況」を通じて人々を楽しませてくれるゲームに贈られる賞。
「Craftopia」

ルールズ・オブ・プレイ賞
今までにない画期的なルールや、つい夢中になってしまう魔法のようなルールをもつゲームに贈られる賞。
「5D Chess With Multiverse Time Travel」


番組の最後では第3回となる「INDIE Live ExpoIII」の開催も発表。2021 年の実施を予定しています。
INDIE Live Expo とは
2020 年 6 月 6 日に第一回が放送された、インディゲームの最新情報を紹介するための情報番組です。
日本語・中国語・英語で放送を行い、150 を超えるゲームタイトルを紹介し、全世界 730 万超の視聴数を獲得しました。世界中のインディゲーマーが注目する生放送イベントとして、第二回は 11 月 7 日に放送されました。
主催:INDIE Live Expo 実行委員会
共催:株式会社リュウズオフィス
企画協力:株式会社ワイソーシリアス
協力:PLAYISM(株式会社アクティブゲーミングメディア)INDIE Live Expo 実行委員会について
「インディゲーム」を多くのユーザーに知ってもらう場を作るための任意団体です。
「ゲームへの貢献」をテーマにマーケティングソリューションを提供する株式会社リュウズオフィスによりINDIE Live Expo 実行を目的として設立されました。共催・事務局:株式会社リュウズオフィス
スマートフォン、コンシューマ、アーケード、PC といった国内主要
ゲーム市場に向けた、マーケティングソリューションのプロフェッ
ショナル集団。
生放送を重要なプロモーション施策のひとつとして位置づけ、番
組企画・プロデュースに注力。数多くのゲーム生放送制作実績を
持つ。
http://ryusoffice.co.jp
【祝・1,060万回の視聴達成!】#INDIELiveExpoⅡは前回に引き続き、日本語、英語、中国語の3言語で配信を実施し、1,060万回の視聴を達成いたしました。ご視聴ありがとうございました。
紹介タイトルや #INDIELiveExpoAwards についての詳細は公式サイトをご覧ください。https://t.co/jYGpRd58y2
—INDIELiveExpo公式 (@INDIELiveExpo) November 17, 2020
INDIE Live Expo
https://indie.live-expo.games/
―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』