![](https://rensai.jp/wp-content/uploads/2020/07/main-5-1024x704.jpg)
セガトイズは、90年代にゲームセンターに登場したゲーム筐体『アストロシティ』を、6分の1のサイズで忠実に再現した『アストロシティミニ』を12月に発売する。同製品は、セガグループ設立60周年プロジェクトのひとつとしてセガトイズが発売し、販売はセガが行なう。価格は1万2800円(税抜き)。
『アストロシティ』は1993年に登場したアーケード筐体。これまで板金加工のみで設計されていた筐体とは一線を画した、初の樹脂製筐体。軽量化されたことで、全国のゲームセンターから多くの支持を集め、約5万台が導入された。アストロシティに搭載された3D格闘ゲーム『バーチャファイター』は、ゲームセンターに一大ムーブメントを巻き起こした。
![](https://rensai.jp/wp-content/uploads/2020/07/p2-YVFiI1-1024x767.jpg)
ボタンなど細部もリアルに再現
今回発売されるアストロシティミニは、アストロシティ同様、本体を樹脂で再現。オリジナルのデザインを忠実に手のひらサイズで再現。リアルなアーケードマシンを彷彿とさせるイルミネーションも点灯する。操作ボタンは、小さいながらも実機アストロシティと同じ素材を使用し、ジョイスティックも基本設計を忠実に再現している。
![](https://rensai.jp/wp-content/uploads/2020/07/sub1-5-1024x768.jpg)
収録作品は全36タイトル!
収録タイトルは、セガのアーケードゲームの名作・佳作から幻の作品まで36タイトルを収録。現在発表されているのは『バーチャファイター』『ファンタジーゾーン』『ゴールデンアックス』『ゴールデンアックス デスアダーの復讐』『エイリアンストーム』『エイリアンシンドローム』『コラムスII』『タントアール』『ダークエッジ』『獣王記』の10タイトル。
![](https://rensai.jp/wp-content/uploads/2020/07/0q7N8tnQ1-1024x767.jpg)
![](https://rensai.jp/wp-content/uploads/2020/07/9D6dCcfA1-1024x767.jpg)
![](https://rensai.jp/wp-content/uploads/2020/07/7gbc7RrA1-1024x768.jpg)
大画面でも楽しめて、2人プレイも可能!
本体に付属のHDMIケーブルを用いることで、テレビなどのモニターへ接続し大きな画面で楽しむこともできる。また、同時発売するコントロールパッド(税抜き2780円)を使用することで、最大2人プレイも可能だ。
![](https://rensai.jp/wp-content/uploads/2020/07/sub12-1024x724.jpg)
アストロシティミニ | セガトイズ:
https://www.segatoys.co.jp/astrocitymini[リンク]
(執筆者: ガジェット通信ゲーム班)
―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』