東京は左側、大阪は右側に立って乗り、もう片側は歩いて登っていく光景がよく見られるエスカレーター。でも安全に、効率よく移動するには、両側に立ち止まって乗る方がよいのです。7月22日、全国の鉄道事業者などによる啓発キャンペーン「エスカレーター“みんなで手すりにつかまろう”」がスタートしました。エスカレーターに乗る際、「手すりにつかまる」「歩かず立ち止まる」「黄色い線の内側に立つ」「荷物をしっかり持つ」という安全な利用を呼び掛けるキャンペーンで、実施個所では安全利用の呼びかけや掲示物、配布物による注意喚起が始まっています。
NHK生活・防災( @nhk_seikatsu )のTwitterはこのキャンペーンを紹介する動画で、止まって乗りたい「3つの理由」を分かりやすく解説しています。
エスカレーター乗り方改革キャンペーン
全国の鉄道事業者などによる一斉キャンペーンが始まりました。止まって乗りたい「3つの理由」を知ってください。 pic.twitter.com/mdVis5nqZU
—NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年7月22日
https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1153131632787886085
理由のひとつは「安全」。エスカレーター事故の6割は歩いていて転倒することが原因で、手すりにつかまっていないとトラブルで緊急停止した際に危険。
もうひとつの理由は「効率的」。ロンドンの地下鉄で3週間実施した調査では、2列で止まって乗った方が30%混雑を緩和できるという結果が出ているそうです。
最後の理由は「ハート」。手足にマヒがある人には、左右のどちらかに立って手すりにつかまりたい理由があります。
都内のキャンペーンの実施個所は下記の通り。通行する機会があったら「3つの理由」を意識して、積極的に止まって乗ることを心がけてみては。
JR東日本及び東京メトロ
上野駅・中央改札階エスカレーター東京メトロ及び都営地下鉄
後楽園駅・南北線春日通り方面改札エスカレーター
飯田橋駅・大江戸線東京メトロ飯田橋駅方面改札外エスカレーターJR
東京駅・京葉線(ベイロード地下1階⇔1階)長大エスカレーター東京メトロ
新御茶ノ水駅・聖橋方面改札付近エスカレーター都営地下鉄
大江戸線中野坂上駅・改札内エスカレーター
大江戸線新宿西口駅・JR新宿駅方面改札外エスカレーター
エスカレーター「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンの実施に伴う取組みについて | 東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_p_201907178664_h.html
―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』