starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

シャワー浴びる時は足を洗う? 洗わない?



入浴に関する習慣が日本とは全く違うアメリカで、シャワーを浴びる際に足を洗うか、洗わないかという議論が、『Twitter』で盛り上がりを見せています。







https://twitter.com/Arpwel/status/1126594900055793671

事の発端はワシントンD.C.在住のグラフィックデザイナー、Conor Arpwelさんという『Twitter』ユーザーのこちらのアンケートです。「シャワーを浴びる際、足って洗います?」というツイートと共に、イエスとノーの回答が用意されています。回答数は記事執筆時点で82万超え。







https://twitter.com/malloy_online/status/1126672685835149313

日本人の多くが共感するであろう「足を洗う必要性を感じない人なんているの?」というリツイートをして、こうしたアンケート自体に疑問を呈する人がいたりもします。







https://twitter.com/ForeverTitianna/status/1126875840002842625

「ただ洗うだけじゃないわ。シャワーを浴びる時は、角質除去用の手袋とタオルを使って、体中こすり洗いするわよ。耳の後ろからおへそまで、想像しうるだけのありとあらゆる場所をね」と日本人ばりにきれい好きな人もいたりします。







https://twitter.com/PizzaAndWhiskey/status/1126853947967397888

一方で、「昨日の議論には参加できなかったけど、足を洗う必要はないんじゃない。体の4分の3を洗えば、石鹸と水が洗い流してくれるでしょ。何らかの理由でめっちゃ足が汚れていない限り」という、いかにもアメリカ人的な回答をする人も多数います。







https://twitter.com/GLobbyist/status/1126886239104393216

「石鹸と水で定期的に洗わなきゃいけないほど足って汚れるものかね。日々のシャワーは汗をかきやすい脇の下、股間、お尻のためのものでしょ。頭のてっぺんからつま先までこすり洗いする必要はないんじゃね。時間の無駄だし、肌にも良くない」という人もいます。


人種構成が割と画一的な日本では「人間皆同じ」を前提にしていますが、様々な人種がミックスしているアメリカでは「一人一人皆違う」が大前提なので、スタバのようなカスタマイズされたサービスが一般的です。人種構成が多種多様なアメリカでは、アレルギー体質による敏感肌の人も多いので、体の洗い方も一人一人にカスタマイズされた洗い方でいいのではないでしょうか。







https://twitter.com/Arpwel/status/1126595817966641160

ちなみにConorさんは足を洗う人だそうですが、アンケートの回答は洗わないと答えた人が大勢いた模様。


※画像:『Twitter』より引用

https://twitter.com/Arpwel/status/1126594900055793671


―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』

(執筆者: 6PAC) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか


―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.