starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Googleの機械学習のレッスンが無料で受けれて資格が貰える余暇。



こんにちは。夏休みの最終日に宿題をやる派のひろゆきです。


ネットで暇つぶしにニュースサイトを見てる人も多いと思うんですが、「新しい知識を得る」ってエンタメなんですよね。


ってことで、ネットには無料でいろいろ覚えられるサイトがあったりするんですが、マサチューセッツ工科大学とか、ハーバード大学とかがやってるedXの機械学習のコースとか試してみたんですが、20分ぐらいで飽きちゃったりして、宝箱を開けたりとか別の事はじめちゃうんですよね。


Machine Learning

https://www.edx.org/course/machine-learning-columbiax-csmm-102x-4


んで、スタンフォード大学やコロンビア大学が授業を公開してたりするCourseraに、Googleが提供してる機械学習のコースがあるのですね。

ちなみに、二日前から東京大学もコースを提供しはじめてます。

https://www.coursera.org/utokyo


こういった大学がやってるコースは授業自体は無料で受けられるのですが、試験に受かったあとの証明書を貰うには有料だったりします。

んで、Googleが提供してるGoogle Cloudを使った実践的なコースがあるのですね。

機械学習の理論だけじゃなくて、Google Cloudを使って、BigQueryとかDataflowとかTensorflowを使ったシステムをPythonで書いたりします。


https://www.coursera.org/specializations/gcp-data-machine-learning?action=enroll

んで、このコースなんですが、無料トライアルの14日以内に修了すると資格が貰えて無料なんですよ。

普通にお金払うと月額5500円です。


さらに9/30までにコースを修了させると、 Google Cloud PlatformやAmazon Web Servicesを使って学習出来るqwiklabsの$30のクレジットがもらえたりします。

5個のコースがあるので、$150ですよ!


ってことで、締め切りがあって、「お得」って言葉に弱いおいらなので、一週間ぐらいかかるコースが5つあるのですが、全部合格しました。

https://www.coursera.org/account/accomplishments/specialization/G3QCP4MR8KGK


 


自分の手を動かして何かを作るのが楽しいと思って時間を使ってしまう性格なおいらなのですが、そういうのって屈折してるらしいです。芸能人の彼女とか欲しくないしなぁ。。。


自分で溶接までやってロケット作ってる堀江さんの人生も楽しいだろうなぁ、と思うんですけど、そうは見えないものなんですかね。。


https://twitter.com/officeSugano/status/1042007600978481152

”zozoの前澤社長は、「金を握った人間の幸せ」を満身で表現してて極めて好感がもてる。ここらへんが、ひろゆきとかホリエモンとの違い。屈折してなくてとてもいい。”


 



―― やわらかニュースサイト 『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.