
結婚式で新郎新婦の紹介ビデオが流されるケースは珍しくなくなっていますが、ある『Twitter』ユーザーが以下のようにツイート。さまざまな意見が飛び交っていました。
結婚式に呼ばれて新郎新婦の半生のビデオを見させられるときが一番死にたくなる。「私は生まれたときから『正解』し続けてる」と言われているようで死にたくなるのだ。そしてその会場でそんなことを考えているの自分だけで、皆は純粋にお祝いの気持ちで見ているだろう。
—バニラ餃子 (@workshain) 2018年3月4日
結婚式に呼ばれて新郎新婦の半生のビデオを見させられるときが一番死にたくなる。「私は生まれたときから『正解』し続けてる」と言われているようで死にたくなるのだ。そしてその会場でそんなことを考えているの自分だけで、皆は純粋にお祝いの気持ちで見ているだろう。
「わかりすぎてつらい」「激しく同意」と共感する声が多く上がっていた一方で、「都合の悪い部分は全部カットされているから気にするな」という意見も。
あれは人生の良いところだけ切り取って脚色編集してるから、真に受けないでよいと思う
どんな問題児でも結婚式の時だけは褒め殺して貰える https://t.co/BlVP17Zosw—書記長 (@shokicho_s) 2018年3月5日
あれは人生の良いところだけ切り取って脚色編集してるから、真に受けないでよいと思う
どんな問題児でも結婚式の時だけは褒め殺して貰える
さらに「呼ばれるだけで勝ち組」といった声もかなり見られました。
FF外から失礼しますm(_ _)m結婚式に「招待されること」だけでもすごいです。羨ましいです( ˊ꒳ˋ ) ᐝ私は身内の以外1度も参列したことがありません( ・_・̥̥̥ )
—nicol (@akg5soranin) 2018年3月5日
結婚式に「招待されること」だけでもすごいです。羨ましいです( ˊ꒳ˋ ) ᐝ私は身内の以外1度も参列したことがありません( ・_・̥̥̥ )
「結婚式なんて親のためにやるようなもの」「インスタ以上に盛っている」とそのカップルが“正解”ばかりでないという意見も目立った結婚式のビデオ。「明るいところだけ見るのがつらい」という人もいたので、流すにしても自己満足に終始した内容にならないようにしたいものです。
※画像は『Twitter』より
https://twitter.com/workshain/status/970267146889474049 [リンク]
―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』