KDDIは1月9日、『au 2018 春モデル説明会』を開催。スマートフォン3機種とタブレット2機種、キッズ向け携帯電話1機種を発表しました。
auオリジナルブランド『Qua』シリーズからは、スマートフォン『Qua phone QZ』を発表。アンケートで寄せられた「デザイン・色」のニーズに対応して、カラフルな4色をラインアップしたほか、ガラス割れに強いディスプレイを採用しています。
メーカーは京セラ。OSにAndroid 8.0、5.0インチ FHDディスプレイ、1300万画素カメラ、3GBのRAMと32GBの内蔵メモリー、2600mAh(暫定値)のバッテリーを搭載します。防水、防じんに対応。本体カラ―はチョコミント、カシスピンク、シトラスレモン、インディゴの4色です。2月下旬の発売予定。
続いて、8インチのタブレット『Qua tab QZ8』を発表。外出先での利用を想定し、バッテリー容量を前モデルと比べて10%大容量化。USBケーブルでつないだスマートフォンを充電するモバイルバッテリーとしても利用できるのが特徴です。子供が利用する際に特定のアプリに固定したり、利用時間を設定できる『子どもロック』、文字とアイコンを一括して拡大する『表示拡大モード』など、家族で安心、便利に使える機能も搭載。
メーカーは京セラ。OSにAndroid 7.1、8.0インチ WUXGAディスプレイ、1300万画素カメラ、3GBのRAMと32GBの内蔵メモリー、5200mAhのバッテリーを搭載します。防水、防じんに対応。本体カラ―はチョコミント、オフホワイト、モカブラックの3色です。1月下旬の発売予定。
10インチの『Qua tab QZ10』も発表されました。テレビ視聴に向けた機能を充実。ワンセグ、フルセグに対応し、番組の外部メモリーへの録画にも対応するほか、フロントにステレオスピーカーを搭載しています。
OSにAndroid 7.1、10.1インチ WUXGAディスプレイ、1300万画素カメラ、3GBのRAMと32GBの内蔵メモリー、7000mAhのバッテリーを搭載します。防水、防じん、ワンセグ、フルセグに対応。本体カラ―はオフホワイト、ボルドー、オリーブブラックの3色です。2月下旬の発売予定。
『Qua』シリーズでは、デルフォニックスの文具ブランド『Rollbahn』とコラボしたキャンペーンをを実施。『Qua』シリーズのカラーに合わせたフラップケースを発売するほか、発売記念のオリジナルノートプレゼント、auとデルフォニックス(スミス)直営店でのスタンプラリーの実施を予定しています。
続いてスマートフォン『HUAWEI nova 2』を発表。メインのダブルレンズカメラや2000万画素のインカメラといった充実した機能を、入手しやすい価格で提供するのが特徴。本体価格は『Qua phone QZ』と同程度の3万円前後とのこと。
メーカーはHUAWEI TECHNOLOGIES。OSにAndroid 7.0、5.0インチ FHDディスプレイ、1200万画素+800万画素のデュアルカメラ、4GBのRAMと64GBの内蔵メモリー、2950mAhのバッテリーを搭載します。本体カラ―はオーロラブルー、グラファイトブラック、ローズゴールドの3色です。1月下旬の発売予定。
スマートフォン3機種目として『BASIO3』を発表。携帯電話からの乗り換えユーザーをターゲットに、ハードウェアキーやカバーを開けるだけで起動できるカメラを搭載するほか、スマートフォンを初めて使うユーザーでも操作を覚えられる動画や練習用のコンテンツを内蔵しています。
メーカーは京セラ。OSにAndroid 7.1、5.0インチ FHDディスプレイ、1300万画素カメラ、3GBのRAMと32GBの内蔵メモリー、2940mAhのバッテリーを搭載します。防水、防じん、ワンセグ、赤外線に対応。本体カラ―はゴールド、ブルー、レッドの3色です。1月下旬の発売予定。
キッズ用携帯電話『mamorino4』を発表。前モデルと比べて画面サイズを拡大し、タッチパネルを搭載。『mamorino4』に合わせて、月額基本使用料500円で利用できる料金プランを新設します。
メーカーはZTEコーポレーション。2.8インチ QVGAディスプレイ、512MBのRAMと4GBの内蔵メモリー、1200mAhのバッテリーを搭載します。防水、防じんに対応。本体カラ―はプリンセスパープル、サニーイエロー、スポーティーブルーの3色です。2月上旬の発売予定。
このほか、スマートフォン『TORQUE』の新色レッドの追加、保護者が子供の利用を制限するフィルタリングサービス『あんしんフィルター for au』に利用時間の制限と利用状況の照会、エリア検索、遠隔ブロック解除設定の機能追加、2月1日から28日までの間に韓国へ渡航するユーザーの『世界定額』利用料を無料にするキャンペーンの実施が併せて発表されています。
―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』