starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

スペシャルティコーヒーの専門家・猿田彦珈琲の大塚氏が語る『ジョージア ヨーロピアン ヴィンテージブレンド』ができるまで



年々、進化を遂げる缶コーヒーの世界。


中でも、猿田彦珈琲監修の『ジョージア ヨーロピアン』シリーズは、缶コーヒーでありながら、コーヒー通もうならせる逸品ぞろい。

今回、9月25日から新たに発売となる『ジョージア ヨーロピアン ヴィンテージブレンド』は、同シリーズの通常の製品の約3倍の手間と時間をかけて長期熟成したヴィンテージ豆を使用し、芳醇な香りとコクを実現したコーヒー。その味わいの秘訣を猿田彦珈琲・代表の大塚さんに教えていただきました。


スペシャルティコーヒーの専門家・猿田彦珈琲の大塚氏が語る『ジョージア ヨーロピアン ヴィンテージブレンド』ができるまで


猿田彦珈琲代表・大塚さん(以下、大塚さん):「以前とあるワークショップに呼んでいただいたことがあって、それを楽しんでくれていたジョージアのチームの方がいたんです。そして、ワークショップをやったちょうど1年後ぐらいにジョージアの開発チームさんから「ジョージアの味の監修をしませんか?」というお話があり、最初はやるべき仕事なのかということもあって怖かったのですがやらせていただきました。そうして出来上がったのが2014年春に第一弾となる『ジョージア ヨーロピアン 香るブラック』というシリーズです。」


“透明感があること”と“なめらかさがあること”を大事にしている


大塚さん:「『ジョージア』シリーズは基本的に“透明感があること”ゆえに“なめらかさがあること”の2点を大事にしていてます。それがウケているんだと思っているんですが、一方で「薄い」という方もいらっしゃいます。僕らとしては「薄い」わけじゃないんだけど、とげがない、まるみがしっかりあるコーヒーなのですが“まるい”を“薄い”ととらえる方もいて。



『ジョージア ヨーロピアン』シリーズは“レギュラーコーヒー”と呼ばれている“普通のコーヒー” を飲んでいる方々を対象にしているので、レギュラーコーヒーに缶コーヒーだけど近づけるというのがひとつ目標。


僕らは、“スペシャルティコーヒー” という畑しか知らなくて、それ以前のコーヒーの世界の話はそんなに知らないんです。経験値としては深くないのでもし僕らが “缶コーヒー”という世界でヨーロピアンを監修させてもらったらこういう味の方向に行きたいんだ!ということを実現してくれたんだと。」


新たな挑戦! 缶コーヒーユーザーの方々に支持してもらえる缶コーヒーを僕らが作ったらどうなるか


大塚さん:「“缶コーヒーユーザーの方々の好き”と“僕の好き”って“共通するものとかけ離れている部分があります。たぶん“苦さ”の感覚が違っていて。コーヒーは苦い飲み物なのですが、“苦い”って僕は“心地良い苦み”と “(心地良くない)ニガニガしい苦み”があると思っているのですが、意外に“ニガニガしい苦みが好き”という缶コーヒーユーザーの方の中にいらして。



そういう方々に対して、「もう少しアプローチすることが何かがないか?」ということになりまして、今回の『ジョージア ヨーロピアン ヴィンテージブレンド』が生まれました。


今まではコーヒーに近づけるという発想から、今度は「缶コーヒーユーザーの方々に支持してもらえる缶コーヒーを僕らが作ったらどうなるか?」という挑戦でした。」


缶コーヒーに寄せた中で“透明感”を保てるか


ーーー 缶コーヒーに合った豆の選定がポイントになるのでしょうか?


大塚さん:「豆の選定もひとつなのですが、“ニガニガしい苦み” は純粋に感覚として僕は嫌なので“ニガニガしい苦み”を違う感覚で捕らえて表現しています。


ミルクと砂糖を加えるコーヒーとブラックコーヒーだと意味が違うと思っていて、ミルクと砂糖を加えることによってそのメリットを生かしています。その分、甘い豆を使うのが大事です。これはウンチクですけど、人の舌では珈琲の甘さは感じないとされているのですが、完熟した甘さがちゃんとある……いい珈琲豆を選んでいるというのがポイントのひとつになっていると思います。



僕がお店で扱う珈琲にはあまり使わないのですが、逆にそういった完熟した豆のコーヒーがミルクや砂糖を加えると面白い化学反応がおきるんですよ! 未熟な豆が入っていない熟成したフレーバーを感じるはずだと思います。」


ラーメンに例えると?「ガツンと味がするのを作りにいったという感じです」


大塚さん:「“なめらかな”のと“ボディが強い”のと意外に両方あるのは難しくて。今までのものは“なめらか”によせてたんですけどなめらかさを失わずにボディを最大限に強くしたコーヒーというイメージです。


……ラーメンに例えるとおかしいんですけど、例えば“さっぱりしたラーメン”って、なめらかなんですけど、“濃厚なラーメン”は強い味がするので“なめらか”と言い難かったりします。僕らは自分たちのコーヒーは“なめらか”にもっていくんですよ、でも今回はガツンと味がするのを作りにいったという感じです。



純粋に“飲みやすい”……という言葉の中でもいろんな“飲みやすい”があります。『ジョージア ヨーロピアン ヴィンテージブレンド』の場合は“強いボディがあるけど飲みやすい”を作りました。」


ーーー ありがとうございました!


『ジョージア ヨーロピアン』シリーズ 4 種の香りが体験できる 期間限定『ジョージア ヨーロピアン アロマスタンド』が渋谷駅ナカに登場


そんな本格缶コーヒー『ジョージア ヨーロピアン』シリーズがなんと無料で体感できるカフェが渋谷に登場。



渋谷駅ナカに『ジョージア ヨーロピアン』シリーズ 4 種のフレーバーが飲み比べでき誰でも無料で体験できる期間限定カフェ『ジョージア ヨーロピアン アロマスタンド』がオープン。9月25日(月)〜10月24日(火) の30日間限定。自分好みの味を探しに立ち寄ってみては。


製品概要


■製品名 : ジョージア ヨーロピアン ヴィンテージブレンド

■品名 : コーヒー

■原材料名 : 牛乳、コーヒー、砂糖、クリーム、香料、乳化剤、カゼイン Na、シリコーン

■栄養成分表示 : 100ml 当り エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム 29kcal 0.6g 0.6g 5.2g 42mg

■パッケージ/メーカー希望小売価格(消費税別):270ml ボトル缶/139 円、370ml ボトル缶/148 円

■発売日 : 2017 年 9 月 25 日(月)

■販売地域 : 全国

■URL : https://secure.georgia.jp/european/


写真撮影:オサダコウジ


―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.