解決したい仕事の悩み
「いつか必要になるかもしれないから」という理由で、忙しい仕事の合間にコツコツ英語を勉強してきたけど、一向に上達しない。本当に英語を勉強する必要はあるの? あるとしたらどんな勉強法が効率的なの?
解決に役立つ本
なぜ、あなたは英語を勉強するのか?
普段の仕事で、英語を使う機会はありますか?
もしそんな機会はないのに「いずれ必要になるかもしれないから」「英語ができた方が人材価値が上がるから」といった曖昧な理由で、熱心に英会話スクールに通ったり、TOEICの勉強をしたりしているようなら、まずは本書を読んでみることをオススメします。
元マイクロソフト社長の成毛眞さんは、著書『日本人の9割に英語はいらない』にて、次のような刺激的な言葉を残しています。
- ・「英語業界のカモになるな!」
- ・「英語ができても、バカはばか。」
- ・「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
外資系企業で社長を務めていたものの、英語を覚えたのはマイクロソフトに入り、海外に出張するようになってからだという著者は、「9割の人は英語が話せなくても全く問題ない」と主張するのに十分な経歴の持ち主でしょう。
本書は、語学を学ぶことの本質を捉えたうえで、「英語が必要の無い人が必死になって “日本で”勉強している」ことの無意味さを語る、刺激的な一冊です。
「なぜ英語を勉強しているのか?」という問いに明確に答えられず、「なんとなく」で時間やお金を費やしてしまっている人はぜひ読んでみてください。
日本は「母国語で」学問できる稀少な国
本書の主張を端的にまとめると、「コミュニケーションの手段でしかない英語を、緊急の用途もないのに、「日本で」身につけようとするのは時間のムダ」というものです。
”語学に「備え」は通用しない”のであり、「いつか必要なときのために」英語を勉強するよりも、もっと身につけるべきスキルや教養があるからです。
それは日本という母国を深く知り、自分なりの考えをしっかりと持ち、日本語でしっかりと伝えられる「日本人力」です。
海外で通用するグローバルなビジネスマンとは、英語が話せるかどうか以上に、母国の歴史や文化についてきちんとした理解を持っていて、外国の人たちに自信を持って説明できることだと言います。
成毛さんの指摘で興味深いのは、「なぜ日本人は、日本語という高度な語学を習得しておきながら、わざわざ英語を身につけようとするのか」という点です。
世界には、英語を習得しなければ(母国語では)学問ができない国や、英語を勉強しなければ仕事が得られないという経済的な理由がある国など、様々な境遇の国があります。
この点、日本では「英語を身につけなければ国が存続しない」「学問ができない」というわけではありません。
なぜなら日本は、明治時代に開国する以前から外国語との付き合いがあり、当時の学者たちが、外国語で書かれた学術書を日本語に翻訳してくれているからです。
日本は、先人の功績によって「母国語で」高度な学問をできるようになった稀少な国なのです。
にも関わらず、いつ使うかも分からないコミュニケーションの「手段」である英語の学習の方に、優先的に時間やお金を費やすことは、本当に有効な投資になるのでしょうか。
語学は日常的に使うからこそ身に付くものであって、「将来の備えのために」必死になって「日本で」勉強していても、時間のムダに終わる可能性が高いのです。
本当に英語が必要な1割の人とは?
本当に英語が必要な1割の人というのは、仕事をする上で英語力がそのままバリューになるような職業です。
- ・外資系企業に勤務するビジネスマン
- ・ホテルの従業員
- ・デパートの店員
- ・外国人観光客向けの手瀬の店員
- ・研究者や医師(海外の論文を読むため)
こうした職業の方たちは、外国人と直接コミュニケーションを取る機会が多く、かつそのコミュニケーション力によってサービスの質が変わってくるため、英語を習得する必要があります。
しかし必死になって英語を勉強をしているのは、むしろ必要のない残りの9割の人であると著者は指摘します。
ここに、著者が「英語ができてもバカはバカ」という挑発的な主張をする理由があります。
つまり英語学習に投資した時間とお金が、どのような形で、どれくらいの成果となって回収できるのか。これを考えることなく、「英語ができる人は優秀」「英語は身につけておいて損はない」といった安易な思い込みから、「とりあえず」「日本で」勉強をしている人をバカだと言っているのです。
本気で身につけたいと思っているのであれば、海外に行って日常的に英語に触れる環境に身をおくことが最も効率的です。
にもかかわらず、日常的に英語が求められる仕事ではない人たちが、「なんとなく」の理由で必死になって勉強するのは、「年に一回しか乗らないのにマイカーを買うのと同じくらいムダな行為」であり、英語業界のカモにされているだけだと成毛さんは説きます。
成毛流英語学習法
もちろん英語習得の必要性が高い職に就きながら、仕事の都合で長期的に海外に行くことはできないから、日本で勉強せざるを得ないという方もいると思います。
そうした方たちに向けた勉強法として、「成毛流英語学習法」が紹介されています。ここでは一部だけご紹介します。
1. 英会話のカテゴリーを理解する
まずは、英会話には「日常英会話」「ビジネス英会話」「一般英会話」の3つのカテゴリーがあることを理解しましょう。
なぜならこれらは「別々の言語」と言えるくらいの違いがあるため、勉強法も大きく異なるからです。
また3つをすべて身につける必要はなく、必要なものだけマスターすればいいという割り切りも重要です。漫然と勉強するよりも、どのような目的で、どのような場面で使うのかを考えて勉強した方が成果につながりやすいからです。
ちなみに「一般英会話」とは、日常会話+文化や思想など、日本語で話すとしても難度が高い内容の会話ができるレベルなので、このレベルまで目指す必要性のある人はほとんどいないでしょう。
2. 英会話の基本はマンツーマン
成毛さんは「英会話はマンツーマンでないと身につかない」と断言します。
なぜなら語学が上達するコツは「会話」をすることだからです。人と会話をすることが語学を習得する最大の近道であり、グループレッスンではその効率がぐっと悪くなります。
5人のグループレッスンなら、自分が話す時間は個人レッスンの5分の1になる。個人レッスンなら、自分が話す時間以外は先生の英語が決めるが、グループレッスンでは他の生徒の下手な英語を聴いている時間が圧倒的に長くなる。それでもレッスン料は個人レッスンの5分の1にはならない。
少しでも早く英会話を身につけたいのなら、個人レッスンを選びましょう。
マンツーマンレッスンといえば「GABA」が有名ですが、重要なのは英会話スクールのネームバリューよりも、いい講師に巡り会えるかどうかです。
必ず体験入学をして、講師との相性や教え方のうまさをしっかりと確認するようにしましょう。
とくにビジネス英語は、企業で働いた経験のない講師には教えられないので、体験入学のときに「ビジネスの交渉の場面でこう聞かれることが多い。英語でどう返せばいいのか」のように、実例を出して質問してみることを勧めています。
最近は「DMM英会話」や「レアジョブ英会話」のようなインターネットを利用したマンツーマンレッスンや、「RIZAP イングリッシュ」「ALUGO」「English Central」など、満足できなければ全額返金という、成果にコミットしたサービスも増えてきています。
ビジネス英語を身につけたい方は、返金保証付きの「TOKKUN ENGLISH」もおすすめです。
自分のニーズやライフスタイルに合わせて、継続しやすい英語の学習環境を手に入れましょう。
3. 臨場感をアップさせて日常会話を習得する
英会話スクールで教わることには限りがあります。教室内の授業だと「朝の挨拶の場面」や「道をたずねるとき」など、様々なシチュエーションを想定して会話することもあるでしょうが、今ひとつ臨場感にかけるし、実際のやりとりでは、その場でしか出てこない言葉もあります。
実地で使える会話を覚える方法として、レッスン中だけではなく、普段の生活で自分の頭の中でロールプレイングしてみることを勧めています。リアルな日常生活での具体的な状況の方が、臨場感がアップしてより生きた会話を習得できるからです。
たとえば、会社の廊下で同僚に会ったとき「お疲れ!」と声をかけられたら、英語なら何て言うのかと想像してみる。あるいは、コーヒーショップで「カフェラテにエクストラショットを入れて、ローファットミルクで」と注文するとき、英語でどう伝えるのかを想像してみる。
その場その場で、どのような単語を使い、どのような表現をするのかを考えることで、学習効率は格段に上がります。
そこで考えつかなかった場合に、英会話スクールの講師に直接教えてもらうようにすれば、よりサービスを有効活用できるでしょう。
まとめ
本書では「9割に日本人には英語はいらない」というのがメインの主張です。
しかしその根幹には、外国の人とコミュニケーションを取る上では、英語を話せるかどうか以前に、外国圏の文化やマナーに関する知識・教養があることが重要であるという著者の考えがあります。
英会話では英語以上のことは学べないが、読書は世界中の様々な分野の知識を得られる。もし自分の世界を広げたいのなら、本を広げればいい。世界中を旅して回るより、短時間で未知の世界に触れられる。
そのため第5章には、「英会話を勉強するより読むべき本」として12冊のブックリストが紹介されています。参考までに、個人的に気になった一部のタイトルをまとめておきます。
ビジネス英語類語使い分け辞典
その英語、ネイティブはカチンときます (青春新書INTELLIGENCE)
アルバニアインターナショナル―鎖国・無神論・ネズミ講だけじゃなかった国を知るための45カ国 (共産趣味インターナショナル VOL 1)
ヘンテコピープルUSA
ぼくらの頭脳の鍛え方 (文春新書)
友達の数は何人?―ダンバー数とつながりの進化心理学
特命全権大使米欧回覧実記 1 普及版 アメリカ編―現代語訳 1871-1873 (1)
ライター:渡邊
カメラマン:こば犬
モデルプロフィール
・名前 :引地裕美
・生年月日:1992.2.6
・出身 :神奈川県
・職業 :モデル、タレント、レースクイーン
・Twitter:@ala_vanille
ご協力いただいたお店
・店名 :「café 1886 at Bosch」
・住所 :東京都渋谷区渋谷3-6-7
・TEL :03-6427-3207
・営業時間:月-金: 8:00〜22:00
(Morning 8:00 - 11:00)
(Lunch 11:00 - 14:00)
土: 11:00〜22:00
日・祝: 11:00〜20:00
・定休日 :施設の休みに準ずる