![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/7pbegj4gn9to11dw/72a0b696d5197ea86fe1f245470fd569/400x400q90.jpg)
ローラメルシエ キャビアスティック アイカラーって?
![](https://image.jobikai.com/recipe/beq83n27v4hln0be/68d345d0be5e8b103cfff8254e8ca95a/290q90.jpg)
ヨレにくくてつけたての仕上がりが長時間続く、ローラメルシエのスティックアイカラーです。日々マスクメイクが定着しつつあるけれど、いつも同じようなメイクになってしまっていてつまらない。そしてメイク崩れが気になる夏に合わせてヨレにくいアイシャドウ探している、という方にもおすすめです。
スティック状なので持ち運びもポーチの中かさばらないから荷物にならない、もしメイク崩れたとしてもひと塗りで映えるから楽。汗や皮脂崩れに強いのに、まるでクレヨンのように柔らかく滑らかに描け、クリーミィなテクスチャーが特徴。アイカラーが乾く前に指の腹でぼかせばグラデーションもできるし、アイライン代わりに目のキワに入れて乾かせばカラフルなラインを楽しめたりします。
![](https://image.jobikai.com/recipe/oioya6apbzzlliyp/a608d743548ad4b58b59ede794dc3c10/290q90.jpg)
今回は38リッチゴールド、39ソフトブラウン、41テラコッタブラウンの3色を使っていきます。
![](https://image.jobikai.com/recipe/z66ebkhfiack2xw4/e35da70fac24dee81c9674927f5dae8c/290q90.png)
39ソフトブラウンをアイホール全体になじませます。こちらのアイシャドウの特徴はなじませた後乾くのが早いのでアイホール全体にぼかす場合は指の腹ですぐにぼかすのがポイント。アイホール全体に眉に向かって淡くなるように、私は指でぼかします。
![](https://image.jobikai.com/recipe/qlkfobv9b78bmz0v/501cc57595c0f431c36396e71d382d5b/290q90.png)
次に41テラコッタブラウンを目のキワ細く&目尻側に濃く入れます。目のキワに入れたテラコッタブラウンはぼかさずに、直塗りしたらそのまま乾かします。
目尻側に濃く入れたテラコッタブラウンに関しては、淡く薄く仕上げたいので指の腹でぼかします。
![](https://image.jobikai.com/recipe/hnjo5kxqr8i24j4m/0f44c5c10db08e4e6494393638a3c6c9/290q90.png)
また39ソフトブラウンを下まぶた目尻キワに入れ、こちらも小指の腹でぼかします。その後38リッチゴールドを下まぶたキワに入れて完成です。
夏メイクにももちろんですが、崩れにくいアイメイクに最適なアイシャドウです。ぜひ参考にしてください。
【商品情報】
ローラメルシエ キャビアスティック アイカラー
各¥3300(税込)