![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/utw48qg3hdg3wbzp/00890f5114cd82074f133731b1f8fee3/400x400q90.jpg)
あぶらとりモバイルって?
![](https://image.jobikai.com/recipe/2yq4h83uomfenfl0/cb8cf809c5f43947f0dd8054ceddcd2a/290q90.jpg)
昨年発売され大人気となっている、あぶらとりウォーターパウダーが携帯サイズとなって登場。本当に小さなポーチの中にもスッと入るようなアイテム。
チップタイプになっていてピンポイントに気になるメイク崩れのお手入れができます。メイクが崩れている部分へそのままチップをなでて指の腹で優しくぼかすようになじませるだけで、サラサラ肌へ。これを使うことで次にのせるコンシーラーやお粉などがとってものりやすくなります!
![](https://image.jobikai.com/recipe/4tcjxl7v9vf5ln96/f3175210e2816fb484ff84c1f8073a4b/290q90.jpg)
今発売されているあぶらとりウォーターパウダーとの大きな違いは
・量(あぶらとりモバイルが7g、あぶらとりウォーターパウダー25g)
・チップであること、パフであること(チップだと小回りがきくし、パフだと大きな部分になじませやすい)
→いつもメイク直しは少しだけしかやらないけれど夏場は皮脂くずれが気になるから、ちょっとお直しする程度で持ち歩きたいという方はあぶらとりモバイル、いつもガッツリ目にメイク直しをする機会があるという方は、あぶらとりウォーターパウダーがおすすめです!
・鏡がついている、ついていない
・テクスチャーは一緒だけれど、つき具合が異なる
→こちらに関しては、あぶらとりモバイルの場合はチップタイプで比較的液がダイレクトにつきやすいという感じ。あぶらとりウォーターパウダーはもともとスポンジに液が含まれているというところとパフでなじませるタイプなので、あぶらとりモバイル液は控えめにつく感じ。
おすすめのなじませる位置は?
![](https://image.jobikai.com/recipe/tqx2k8olwx81srv2/31b3b2bc2233af5d8ffb1d4d1ce40f9b/290q90.jpg)
まずは皮脂テカリが気になることが多い鼻筋に。メイクがヨレている時でもこちらをなじませて指の腹で調節すれば、綺麗にテカリを抑えてくれます。
そのほかにも目周り・小鼻の溝・口角など細かい部分はこのあぶらとりモバイルがかなり使えます。
![](https://image.jobikai.com/recipe/1p3m8kn8t1nl6jcz/d2e1e81107d4519782afd7875a8218e4/290q90.jpg)
逆にあぶらとりウォーターは大きなパフがついているので、ほお・おでこ・顎先など広範囲に使う時におすすめ。
![](https://image.jobikai.com/recipe/p6qkgzh6fa2wjmh0/cf1970cc61e569473696d0624dfac373/290q90.jpg)
携帯サイズでどこでも持っていきやすい、あぶらとりモバイル。ぜひ夏のテカリケアとしてGETしてくださいね!
【商品情報】
フジコ あぶらとりモバイル
7g 900(税抜)
4月7日発売