![](https://image.jobikai.com/recipe_rectangle/z3b6wbotwj1a58oi/c0a2e55daa980b72857f7070f0ccf28f/400x400q90.jpg)
眉毛と眉毛の間に距離を作る
眉毛と眉毛の距離が近いと、それだけで目の位置も近いように見えます。目と目の距離を離して見せたい場合は、いつもより眉毛を離して描きましょう。目安は目頭よりもやや顔の中心に眉頭が来るような感じです。これだけでも目と目が離れて見える効果があります。眉頭の色が濃いと、顔のパーツが全体的に中心に寄っているように見るので、色は薄めに仕上げましょう。さらにもうひと手間加えるのなら、眉尻は少し長めに描くように意識するとgoodです。小鼻と目尻の延長線上からほんの少しオーバーするくらいに描きます。
アイシャドウは目尻を濃く目頭を薄く
アイシャドウのグラデーションは縦ではなく、横に作ります。目尻を濃く、目頭を薄くすることで目の外側に重心を持ってくることが可能です。重心が目頭にいくことで、目と目の距離が気になりにくくなります。また目頭に明るい色でハイライトを入れると、さらに距離が離れて見えますよ。
アイラインは長めに描く
目を外側へ長く見せることで、目と目の距離の近さを目立たなくできます。近すぎる目の距離を離したいのなら、アイラインは目尻から長めに伸ばすのが鉄則です。実際の目の幅よりも長く描きましょう。このとき、ラインは垂れさせず跳ね上げすぎずに目の形にそって自然に伸ばすのがオススメです。目の形に合わせることで、目そのものの幅が大きくなったように見せることができます。
マスカラは目尻が多め
マスカラも目尻に重心を置くように塗っていきます。まつげ全体にマスカラを塗ったら、目頭だけ何度か重ね塗りをします。下まぶたも同様に、目頭に近い部分が濃くなるようにマスカラを塗っていきましょう。目と目の距離を離すには、とにかく重心を外側に持っていくことが大切です。
チークは絶対に頬の中心には入れない
目の位置を離して見せるには、チークを入れる位置も重要です。黒目の下から外側に向かって伸ばすようにチークを入れていきましょう。頬の中心に入れてしまうと顔の中心部分が濃く見え、目と目の距離が近く見えてしまいます。チークを頬の外側に入れることで、顔のパーツが外側にあるように見せてくれますよ。
脱「求心顔」!目と目の距離が離れた遠心顔メイクの方法を動画でチェック
目と目の距離を離すメイク方法の動画を3つご紹介します。細かなテクニックもここで確認しておきましょう。
寄り目解消メイク?遠心顔に見せるメイクテク?
メイクアップアーティストAlisaのメイク講座 vol193
style="width: 100%;height: 100%;position: absolute;top: 0px;bottom: 0px;right: 0px;left: 0px;">
目頭には色を入れず、目頭に色をのせていくことで、びっくりするくらい目と目が離れて見えますね。眉毛の描き方も参考になりますよ。
【離れ目&寄り目対策?】あなたはどっち?遠心顔&求心顔のアイメイクの違い
style="width: 100%;height: 100%;position: absolute;top: 0px;bottom: 0px;right: 0px;left: 0px;">
こちらの動画では、目を離す方法と近づける方法のどちらも紹介しています。メイク後の違いは一目瞭然です。
この夏必ずモテる!?離れ目メイク【ダイジェスト版】
style="width: 100%;height: 100%;position: absolute;top: 0px;bottom: 0px;right: 0px;left: 0px;">
離れ目は心理学的にも「可愛い」「守りたい」と思わせるそうですね。眉毛の描き方からアイメイクまでご紹介しています。
まとめ
近すぎる目と目の距離を離すには、とにかく顔の外側に近い部分に濃く色をのせていくことがポイントです。眉毛は眉頭を薄くし、アイシャドウは目尻が濃くなるようにグラデーションを作っていきます。外側に色をのせるように意識するだけで、目と目の距離を遠く見えるようにすることが可能です。