夏はオレンジカラーのアイシャドウでこなれ感を演出
出典:
サマーメイクと言えば、元気で明るい印象を与える
オレンジカラーが定番です。
オレンジカラーはアイメイクやチークの一部分に入れるだけで目元を引き締め、温かみのある印象へと導く効果があります。
しかし色の使い方によっては、キツイ印象やひと昔前のトレンドからズレた雰囲気となってしまうことがあります。
オレンジカラーをトレンド風に仕上げるには、やりすぎない抜け感を演出することが大切です。
抜け感をナチュラルに出すための塗り方のコツや、トレンドの
オレンジアイシャドウをご紹介します。
オレンジカラーのアイシャドウで抜け感まぶたを作るコツとは?
オレンジは主張が強い色味だからこそ、使い方に工夫が必要です。トレンドの抜け感まぶたを
オレンジで演出するためのコツをチェックしましょう。
使用カラーは単色 or 2色以内に抑える
複数色を使ったグラデーションアイメイクは、目元に奥行きと立体感を与えてくれる効果がありますが、
オレンジアイシャドウのパレットで行った場合、華やかではあるものの重い印象を与えてしまうことがあります。
トレンドの抜け感やさっぱりとした夏感を出したい時の
オレンジメイクは、2色以内に抑えることがポイントです。あえてグラデーションを作らず、できる限り単色使いにすることによってトレンド感が出ます。
アイラインは描かない
オレンジアイシャドウを引き立てて抜け感を出すために、アイラインはあえて引かないことをオススメします。目元がぼんやりとして物足りないと感じた時には、アイシャドウチップでブラウンカラーをアイライナー代わりに使いましょう。
また、マスカラは
オレンジアイシャドウと相性が良いブラウンにすることで、ナチュラルな抜け感を出しつつ目元を締めてくれる効果を期待できます。
トレンドまぶたを作る大人のオレンジアイシャドウ3選
落ち着き感と都会的なこなれ感を出せる、大人の女性に適した
オレンジ系アイシャドウ3選をご紹介します。
OSAJI ニュアンス アイシャドウパレット
Maboroshi〈幻〉
4,180円(税込)
この投稿をInstagramで見る
オサジから発売されている「ニュアンス アイシャドウパレット」は、
トレンドのニュアンスまぶたを再現できる3色が入ったパレットです。
ゴールドラメが散りばめられた品のある大人な
オレンジ、アイシャドウのベースカラーやハイライト、下まぶたにも使える透明感溢れるホワイトカラー、アンティーク感を醸し出すレッドパールが混じったブラウンが入っています。
乾燥から目元を守ってくれる効果があるため、メイクをしながらうるおいもしっかりキープできます。
ナチュラルな発色なのでデイリー使いがしやすく、重ねる順番によって味のある異なった雰囲気の仕上がりが楽しめます。
オレンジアイシャドウに苦手意識がある場合でも、ホワイトカラーを重ねることによって控えめで繊細な発色が楽しめます。
粉質が細かく
まぶたに密着して発色し、目元をニュアンスカラーに染め上げます。どの色もベースカラーや締め色としても大活躍できる、1つは持っておきたいアイシャドウパレットとなっています。
LUNASOL アイカラーレーション
13 Prelude Reflet
6,820円(税込)
この投稿をInstagramで見る
ルナソルから発売されている「アイカラーレーション」は、ピュアな
オレンジ系と繊細なピンク系、透明感溢れるパープル系、重ね付けはもちろん涙袋にも使用できるラメ入りピンクの4色がパレットになっています。
全体的にシルキーな発色が特徴的で、目元をパッと華やかにしてくれる
色味です。一見とても明るい
色味に見えますが、まぶたにのせると透明感のある落ち着いた発色なので、ブルーベースやイエローベースを問わず、溶け込むかのように優しく発色します。
オレンジ系アイシャドウが初めての場合でも、シアーな発色なので気軽に挑戦することができるのがポイントです。しっとりとしたテクスチャーでまぶたにピッタリと密着して発色し、トレンド感のある艶まぶたへと仕上げます。
ETVOS ミネラルマルチパウダー
ヘルシーオレンジ
2,530円(税込)
この投稿をInstagramで見る
エトヴォスから発売されている「ミネラルマルチパウダー」は、1つでアイメイクとチーク、リップメイクやアイブロウのアクセントなどマルチに使える機能性が高い商品です。
ヘルシー
オレンジは、
オレンジに深みのあるブラウンを加えたトレンドのテラコッタとなっています。
植物由来の美容オイルが配合されており、指でスッと塗るだけでしっとりと
まぶたを彩り発色します。うるおいをキープしてくれる成分も入っているため、シーズンを問わずに1年中活躍すること間違いありません。
また、低刺激処方でクレンジングが不要であるため、お肌がデリケートな人や時短メイクをしたい人にもオススメとなっています。
トレンドのテラコッタワントーンメイクもマルチパウダー1つで再現できる、コストパフォーマンスが高い商品です。
メイクの色味を統一させてこなれ感を出しましょう
こなれ感を出すにはメイクの色味を全体で統一させることが大切です。特に
オレンジのように主張が強めなカラーは、ワントーンに統一することによってこなれた雰囲気が出しやすくなります。
今年の夏は
オレンジのワントーンメイクに挑戦して、旬顔を楽しみませんか。
\ この記事をシェア /