yahoo

インナーカラーにおすすめ!金髪をくすませないシャンプー&セルフでカラーを楽しめるアイテム3選

2022.07.07 16:00
rss GODMake
ビューティー
コメントする

ハイトーンカラーを黄ばませたくない人におすすめのカラーシャンプー

シュワルツコフ グッバイ イエロー カラーシャンプー

出典:
  • byBirth
  • ブリーチで髪の色素を抜き、金髪などのハイトーンカラーをすると、数日から数週間経つと黄ばんだような色味に感じることがあります。そんなとき、ハイトーンカラーをしている人がよく愛用しているのが「紫シャンプー」です。
    黄ばんだように感じる理由は、日本人の黒や茶色の髪には黄色い色素が多いためです。色相環で見た黄色と正反対の色味である紫を加えることで、その黄ばみを消すことができます。
    出典:
  • byBirth
  • 筆者が愛用しているのは「シュワルツコフ グッバイ イエロー カラーシャンプー」です。
    出典:
  • byBirth
  • 色味は濃い紫色で、柔らかな液体です。
    出典:
  • byBirth
  • 使用方法には、髪をしっかり濡らして髪全体につけ優しく泡立てると書いてあるのでその通りにしても良いですが、筆者は髪に直接つけた時の泡立ちが物足りないと感じたことと、綺麗に黄ばみを落としたいことから、泡立てネットで泡立ててから、全体になじませたり、部分使いしています。
    髪になじませて、数分置いた後よくすすぎます。
    出典:
  • byBirth
  • ビフォーアフターで比較してみると、ブリーチ部分の黄色味が抜けて白っぽい明るい金色になっています。
    綺麗な金髪やハイトーンを維持したい人は、ぜひ紫シャンプーを取り入れてみてください。
    「シュワルツコフ グッバイ イエロー カラーシャンプー」は色素が濃いめなので、指や爪に色を残したくない人はビニール手袋を使用したり、泡立てネットも染まりやすいのでカラーシャンプー用に使い分けるのがおすすめです。

    カラーを入れたい時におすすめのカラートリートメント

    エヌドット カラーシャンプー&トリートメント

    出典:
  • byBirth
  • ブリーチ後にカラーを入れたけれど、日にちの経過とともに色が落ちてきた、色味を濃くしたい、色を変えたいと感じることもあるでしょう。
    一つ目は「エヌドット カラーシャンプー&トリートメント」です。
    カラー展開はパープル、シルバー、ピンク、ベージュ、ブラックがあり、筆者が使用しているのは「ピンク」です。
    出典:
  • byBirth
  • 見た目は鮮やかなピンク色です。
    出典:
  • byBirth
  • 使い方は、シャンプー後に水気を切り、髪全体にカラートリートメントをなじませ、数分放置してよく洗い流すと記載されています。
    ブリーチした部分に記載通りに使用してみるとほとんど色付かなかったため、髪が乾いた状態でトリートメントを塗布し、約15分置いてみました。
    出典:
  • byBirth
  • よく見るとほんのりピンク色に染色することができるので、淡めカラーを楽しみたい人におすすめです。
    また、こちらのアイテムはブリーチなしの赤やピンクのヘアカラーのみの色持ちにもおすすめです。

    マカロンパレット ミラクルチェンジヘアカラー

    出典:
  • byBirth
  • しっかり色味をつけたい人には「マカロンパレット ミラクルチェンジヘアカラー」がおすすめです。
    1回使い切りの個包装タイプで、色はサクラグレージュ、ナイトブラック、バーガンディチェリー、パッションピンク、パープルフラッシュ、ブルーブラックがあり、筆者が使用しているのは「パッションピンク」です。
    出典:
  • byBirth
  • 見た目はアメリカンチェリーのような深みのピンクカラーです。
    出典:
  • byBirth
  • しっかりくっきりカラーチェンジしたかったので、乾いた髪にたっぷり塗布し、コームでなじませて、アルミホイルで包み5分ほど置きました。
    出典:
  • byBirth
  • しっかりピンクカラーが入り、印象が変わりました。
    個包装なので、少し色味を試してみたい、すぐに色を変えて色んな色を楽しみたい人にも使いやすいと思います。
    「マカロンパレット ミラクルチェンジヘアカラー」も色素が濃いめなので、指や爪に色を残したくない人はビニール手袋を使用するのがおすすめです。
    「エヌドット カラートリートメント」と「マカロンパレット ミラクルチェンジヘアカラー」は、トリートメントなので色味の持ちは数日程度です。
    使い方の失敗も少ないので初心者でも使いやすいことと、美容院後の色味の濃さをキープしたい時、色を変えて印象チェンジしたいけど美容院に行くほどでもない時などにも使えます。
    いかがだったでしょうか。
    インナーカラーに挑戦してみようかなと思うけど楽しみ方がわからない人、インナーカラーの色を変えたいけどどういったアイテムを使えば良いのかわからない、アイテムの色味を知りたいという人はぜひ参考にしてみてください。
    \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間