Panasonicの最新ドライヤーを購入!機能やおすすめポイントを紹介!
出典:
ドライヤーはさまざまなメーカーから発売されているので、どの
ドライヤーを買えば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか?筆者も1年ほど悩んで、やっと気に入る
ドライヤーを見つけたので、ご紹介します。
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Gの特徴
ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0Gは、2021年9月に発売された最新のドライヤーです。高浸透「ナノイー」&ミネラル搭載モデルです。
カラーは3種類から選べます。 ディープネイビー・モイストピンク・ウォームホワイトです。筆者はスタイリッシュでかっこいいディープネイビーを選びました。
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Gのおすすめポイント
出典:
ここからは、ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0Gのおすすめポイントをご紹介します。
乾かすだけでうるおう髪に
高濃度「ナノイー」で髪へのうるおいが1.9倍(従来「ナノイー」搭載商品比較)。
「ナノイー」と「高濃度ナノイー」の違いですが、髪に水分を与えてまとまる髪に導くのが「ナノイー」で、髪の内側まで浸透し、使い続けることで滑らかな髪に仕上げるのが、高濃度「ナノイー」です。
カラーの退色を防ぐ
キューティクルの密着性を高める「ミネラルマイナスイオン」が発生するので、カラー剤の流出を防いでくれるのです。
また、キューティクルが剥がれにくいため、ブラッシングによる摩擦ダメージからも守ってくれます。さらに、従来品よりも「ミネラルマイナスイオン」が増えたため、UVケア効果もUPしています。
乾燥スピードがUP
送風効率の改善により、従来品と比べて乾燥スピードが20%UPしています。
髪が濡れている状態だと毛束がほぐれないため、なかなか乾きにくいです。そこで、速乾ノズルがあることで、強弱のある風が出て毛束をほぐしてくれるため、早く乾くのです。
5つのモードで髪と肌にうるおいを与える
ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0Gには、5つのモードがあります。
筆者がよく使っている
モードは、温冷リズム
モードとスキン
モードです。ドライヤーの仕上げに使うだけで、いつもよりうるおいが増しているように感じます。
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Gの効果的な使い方
出典:
ここでは、ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0Gの簡単3ステップと番外編をご紹介します。
STEP1 髪の根本から乾かす
一番乾きにくい根本から乾かします。
ドライヤーと髪の距離は10cmくらいは離すと良いでしょう。
STEP2 温冷リズムモードでツヤ感髪へ
8割くらい乾いてきたら、温冷リズム
モードに切り替えましょう。頭の上から毛先にかけて当てることで、ツヤ感のある髪に仕上がります。
STEP3 毛先集中モードでまとまりUP!
最後に毛先集中
モードで、ドライヤーを5cmくらいの距離に近づけます。手ぐしやブラシで梳かしながら風を当てることで、まとまりのある髪になります。
番外編 スキンモード
出典:
髪を乾かし終わったら、スキンケアをした肌にスキン
モードにして風を当てましょう。画像のように、(1)SETにしてから(2)COLDを選択することで、高濃度「ナノイー」とミネラルを含んだ風が、肌のうるおいを保ってくれます。
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Gを使ってみた感想
出典:
ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0Gを使ってみて感じたのは、普通に乾かしているだけなのに、パサつかずにストンとまとまる髪になるということ。さらさらになるというよりは、しっとりとしたまとまりのある髪になるという印象です。
まとめ
この記事では、ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0Gの特徴・ヘアードライヤー
ナノケア EH-NA0Gのおすすめポイント・使ってみた感想をご紹介しました。
高性能なドライヤーはさまざまなメーカーから発売されているので、どれを選ぶべきか迷ってしまいますが、風量・仕上がり・
モードの多さなどで選ぶと良いでしょう。
筆者も他の
ドライヤーと比較して慎重に選んだのですが、譲れないポイントは、早く乾くことと、しっとりまとまる仕上がりでした。それらのポイントを重視する方には、ぜひおすすめしたい商品です。
\ この記事をシェア /