紫外線は、季節問わず地上に降り注いでいます。日差しが弱まる冬も、春夏と同様に紫外線対策が必要です。しかし、冬の紫外線は春夏の紫外線と特徴が異なるため、季節ごとに合った対策を取ることが重要です。
本記事では、冬の紫外線の対策法について説明します。冬の紫外線対策は「日焼け止めクリームを塗ること」「保湿ケア」「紫外線量の多い時間帯の活動を控えること」の3つです。
冬の紫外線について
まず、冬の紫外線について詳しく知りましょう。冬の紫外線について知ることで、どのような対策法をとればよいかイメージしやすくなります。
ここでは「冬の紫外線の特徴」と「冬に紫外線予防が必要な理由」について説明します。
冬の紫外線の特徴
冬の紫外線は、1年の中で最も紫外線量は少なくなります。
地上に降り注ぐ紫外線は、UV-A波とUV-B波と2種類あり、冬はUV-B波の量が減ります。UV-B波が減ると、日に焼けにくくなるため、赤みを伴う炎症やシミなどの肌トラブルが減ります。
一方、UV-A波の量は季節によって変動がないため、冬も変わらず降り注ぎます。UV-A波が肌に当たると、弾力を作るコラーゲンやエラスチンを破壊し、たるみや大じわの原因となります。
冬は、UV-B波の減少によって全体の紫外線量は少ないものの、肌に深刻なダメージを与えるUV-A波の量は変わらず降り注いでいるため、紫外線対策が欠かせません。
冬も紫外線対策が必要な理由
冬も紫外線対策が必要な理由は、次の通りです。
- UV-A波の量が変わらず降り注ぐため
- 肌が乾燥してバリア機能が低下するから
前述の通り、冬もUV-A波は変わらず降り注ぐため、紫外線対策は必要です。
また、冬は空気の乾燥や暖房の使用により、肌がうるおい不足になりやすくなります。肌に水分が足りなくなると、紫外線から守るバリア機能が低下するため、UV-A波のダメージを受けやすくなり、たるみなどの肌老化に繋がります。
バリア機能が弱った冬の肌を守るためにも、紫外線対策は十分に行う必要があります。
冬の紫外線の対策法
冬の紫外線の対策法として「日焼け止めクリームを塗ること」「保湿ケア」「紫外線量の多い時間帯の活動を控えること」の3つが挙げられます。ここでは、3つの対策法についてそれぞれ説明します。
日焼け止めクリームを塗る
冬も、毎日欠かさず日焼け止めクリームを塗って紫外線を予防することが大切です。とくに、冬はUV-A波をカットする効果の高い日焼け止めクリームを使いましょう。
UV-A波のカット率はPAで表され、日焼け止めクリームの商品パッケージに記載されています。国内最高値は「PA++++」で、+の数が少なくなるほど、効果は弱くなります。できる限り、+の数が多い日焼け止めクリームを選ぶことをおすすめします。
一方、UV-B波のカット率はSPFで表され、国内最高値は「SPF50+」です。冬は、UV-B波の量が少ないため、カット率が中程度のSPF20~30の日焼け止めクリームを選ぶとよいでしょう。
保湿ケア
肌の乾燥によるバリア機能の低下を防ぐために、化粧品をつかった保湿ケアが有効です。
例えば、高保湿成分配合の化粧水を使用すると、高い保湿効果を実感できます。化粧水に良く配合されている保湿成分は次の通りです。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
上述の3つの成分は、肌にも存在しており、刺激が少なく安全性に優れています。バリア機能が低下してデリケートになった冬の肌にも、使いやすい成分といえるでしょう。
また、化粧水のあとに、乳液やクリームなどを使うことも、肌の保湿に役立ちます。乳液やクリームは油性成分が多く含まれていて、化粧水成分や肌内部の水分の蒸発を防ぐ効果があります。
乳液やクリームを使うことで、うるおいのある肌を長時間キープできます。
紫外線量の多い時間帯の活動を控える
紫外線量は、1日のうち、10~14時の間にピークとなります。紫外量が多くなる時間帯は、できる限り紫外線の当たらない場所で過ごすことをおすすめします。
室内であっても、UV-A波は窓ガラスやレースカーテンを通過するため、遮光カーテンを利用する、できる限り窓から離れるなどの工夫が必要です。
また、事情によりどうしても外出しなければならないときは、日傘や帽子などを着用し、日陰を探して移動するようにしましょう。
まとめ
冬は、紫外線量は1年の中で最も少ないものの、UV-A波の量は変わらず降り注いでいるため紫外線対策が必要です。また、冬は肌が乾燥してバリア機能が低下しやすいため、紫外線対策を徹底して肌を守る必要があります。
冬の紫外線対策は「日焼け止めクリームを塗ること」「保湿ケア」「紫外線量の多い時間帯の活動を控えること」の3つです。紫外線対策は年中無休!冬も油断せず紫外線から肌を守りましょう!