starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

自律神経のバランスを整える!お出かけ前にできる「朝ストレッチ」


そもそも「自律神経」とは…


自律神経を整える方法をお伝えする前に、まず「自律神経とは何か」について触れておきましょう。


「自律神経」とは交感神経と副交感神経から成り、消化や体温調節など生命維持のコントロールをする役割を持っています。


交感神経と副交感神経は、電源に例えるとオンとオフの関係で、仕事や運動など身体活動を行う際は交感神経が優位になり、逆に就寝時など体を休める際は副交感神経が優位に働くようになります。


「自律神経のバランスが乱れた状態」というのは、この交感神経と副交感神経のバランスが乱れた状態のことを言います。自律神経のバランスが乱れると、頭痛や肩こり、イライラ、全身の倦怠感、不眠などといった症状をもたらすと言われています。


自律神経のバランスが乱れる原因として、主に「精神的なストレス」と「不規則な生活」が挙げられます。


自律神経
出典:byBirth

「朝ストレッチ」が自律神経のバランスを整えるのに有効な理由


それではなぜ自律神経のバランスを整えるのに、「朝ストレッチ」が有効と言えるのでしょうか。


その理由は、朝日を浴びながらストレッチのような軽い運動を行うことで、自律神経のバランスを整える「セロトニン」を活性化させることができると言われるからです。


ここでのポイントは、軽めの運動を行うということです。朝日を浴びながらの運動でも、息が乱れるようなハードな運動ではセロトニンを活性化させることができず、自律神経のバランスを整えることが不可能となってしまいます。


朝ストレッチ
出典:byBirth

「朝ストレッチ」の効果を高める2つのポイント


自律神経のバランスを整えるセロトニンを活性化させるには、朝日を浴びながらストレッチのような軽めの運動を行うと効果的です。しかし、ただ闇雲にストレッチを行えばよいというものではありません!


「朝ストレッチ」を自律神経のバランスを整える効果につなげるためには、2つのポイントを押さえておく必要があります。それは「動的ストレッチを行うこと」と「なるべく全身を動かすことができるストレッチを中心に行うこと」の2つです。


ポイント1:動的ストレッチを行うこと


ストレッチには静止した状態で筋肉を伸ばす「静的ストレッチ」と、動きを伴う「動的ストレッチ」の2つの種類があります。この2つのうち、「朝ストレッチ」に適しているのは動的ストレッチです。


朝は、目覚めたばかりで体と頭のスイッチがまだ入っていない状態です。そのため体と頭のスイッチをオンにするには、交感神経の働きを優位にする動的ストレッチが適していると言えるのです。


ポイント2:なるべく全身を動かすことができるストレッチを中心に行うこと


目覚めたばかりのタイミングは、体と頭のスイッチが入っていないだけでなく、体温が低い状態です。そこで全身の血流を促進し体温を上げるために、なるべく全身を動かすことができるストレッチを行うようにします。


5分あればできる!自律神経を整える「朝ストレッチ」


それでは実際に「朝ストレッチ」を行ってみましょう!


なるべく滑りにくい床の上で行うことと、周りに障害物がないことを確認した上で行うようにしましょう。


準備はよろしいですか?それでは始めましょう!


(1)肩回しストレッチ


肩回しストレッチ
出典:byBirth

肩を前に5回回したら(写真上)、後ろに5回回します(写真下)。


必ず「前回し」を行ってから「後ろ回し」を行うようにします。そうすることで、胸を張った状態で終わらせることができるからです。


(2)股関節回し


股関節回し
出典:byBirth

股関節を閉じるように内回しを5回行ったら(写真左)、股関節を開くように外回しを5回行います(写真右)。反対側の股関節へも同様に行います。


動作中は、骨盤が動かないようにしましょう。もちろんバランスを崩さないように、壁などに手を付いて行っても構いません。


(3)アームスイング&レッグスイング


アームスイング&レッグスイング
出典:byBirth

腕振り動作を伴いながら、もも上げ動作を行います。


脚を後ろに引いて股関節を伸ばした状態から(写真左)、股関節を曲げてもも上げ動作(写真右)を左右それぞれ10回繰り返します。


(4)ニートゥーエルボー


ニートゥーエルボー
出典:byBirth

上の写真のようにお腹の前で右肘と左膝、左肘と右膝を交互に引き付ける動作を10回繰り返します。


肘と膝が付かない場合は、引き寄せるイメージで行いましょう。


(5)深呼吸


深呼吸
出典:byBirth

最後はやや乱れた呼吸を深呼吸で整えておきましょう。


息を大きく吸いながら、両腕を「Yの字」に上げながら空気を迎え入れるように胸を開いていきます(写真左)。このとき小指側を正面に向けるようにします。そうすることで肩への負担を少なくすることができるからです。


次に口から細く長く息をゆっくり吐きながら、両腕を体の前に下ろしていきます(写真右)。このときも小指側を正面に向けるようにします。3回程度行いましょう。


効果につなげるポイント


これらのストレッチを、ゆっくりと少しずつ可動域を広げていくイメージで行うようにしましょう。動きを丁寧に行うことで、ストレッチを効果に結びつけることができます。


「朝ストレッチ」でお仕事の効率もアップする!?


「朝ストレッチ」でお仕事の効率もアップ
出典:byBirth

今回は自律神経のバランスを整える朝ストレッチのポイントを中心にお伝えしました。


朝日を浴びながら動きを伴うストレッチを行うことで、自律神経のバランスを整える働きをするセロトニンを活性化させることができます。また、朝に軽くストレッチを行うことは、頭のスイッチもオンになるので、お仕事の効率アップにもつなげることができると言えます。


早速いつもより少し早起きをして、朝ストレッチに取り組んでみてはいかがでしょうか。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.