「歯磨き」を見直そう
まず最初に、歯磨きが正しくできているか見直していきましょう。幼少期の誤ったクセがそのままになっている方も少なくありません。ここでは、一般的に正しいとされる歯の磨き方についてご紹介していきます。
歯ブラシを“鉛筆持ち”しよう
歯ブラシを持つときの持ち方は、鉛筆を持つように持ちましょう。鉛筆持ちは手に過度な力が入りすぎないので、歯や歯茎に必要以上の負担を与えることがありません。また、歯ブラシの先を小刻みに動かしやすいので、細かい部分まで丁寧に磨くことができます。
歯に対して45度の角度で磨いていく
歯を磨くとき、表面だけ磨ければ良いというわけでもありません。しっかりと歯と歯の隙間や、歯と歯茎の溝なども磨くことが大切になってきます。一般的に、歯の汚れや歯石は歯と歯茎の間に溜まりやすいといわれているので、ここをしっかりと磨けているか意識することが大切。
歯ブラシを隙間に上手に当てたいときは、歯に対して45度の角度になるようにしながら磨いていくと、磨きやすいのでおすすめです。
歯の裏側も1本ずつ縦に磨く
前歯の裏側など、歯ブラシで磨きにくい部分は1本ずつ縦に歯を磨いていきましょう。歯ブラシの角の部分も使いながら、汚れをしっかりかきだしていきましょう。全体を一気に磨こうとせずに、1本ずつ丁寧に磨いていくのがポイントです。
歯ブラシのサイズを見直そう
歯ブラシの毛幅選びも大切なポイントです。前歯の2本よりも毛幅が狭いタイプの歯ブラシを選び、少しずつ磨き進めましょう。時間をかけて、奥歯の裏まで磨き残しが無いように磨くことをおすすめします。
歯間の汚れはデンタルフロスを使って落とす
歯間に残った汚れは、デンタルフロスを使ってこするように落としていきます。ワックス付きのデンタルフロスを選ぶと、滑りやすいので簡単に使うことができます。汚れが残らないように、しっかりとケアしていきましょう。
口元のエイジング悩みを解決
口元の“たるみ”解消にはトレーニング
口元のたるみは、無表情で口元を動かさないことが主な原因となり引き起こされます。舌をまわしたり、口周りのトレーニングをして筋肉を積極的に動かして鍛えていきましょう。
舌を上下左右、右頬から左頬へなど回して動かしてみたり、大きく口を開いて「あいうえお」とゆっくり動かしてみるのも効果的。入浴中などに取り入れてみるのもおすすめです。
口臭ケアは唾液と口内ケアを意識しよう
口臭を招く主な原因は、虫歯や歯周病、歯石や舌苔だと考えられています。これらの原因を取り除くことは、口臭ケアをするうえで有効なケア。
さらに、ストレスなどによる唾液の分泌不足や、口の中の水分が少ないことも口臭を招く原因となります。唾液の分泌を促進するためにも、ガムをよく噛んだり水分補給をおこなうことをおすすめします。
歯の黄ばみは自宅とプロのWケア
歯のホワイトニングを頑張っている方は、ぜひプロに診ていただく以外に自宅でのホームケアも取り入れてみてください。クリニックで施術してもらう以外にも、自宅でマウスピースにホワイトニング効果のあるジェルを塗り装着するようなホームホワイトニング用品なども同時に取り入れるWのケアがおすすめです。
また、日常的に使う歯磨き粉はホワイトニング効果のあるタイプを選ぶなども効果的。自分でもできる範囲のホームケアも挑戦してみてください。
歯茎のマッサージに挑戦する
年齢を重ねると、歯茎が痩せてきたように感じるという方も少なくありません。そんな時におすすめなのは、歯茎の血行を促進するようなマッサージです。力を入れて強く磨きすぎていたり、歯周病になっていたり、歯茎の血行が悪くなっていると、歯茎が痩せてしまいます。これらの要因を引き起こさないように、歯をやさしく磨いたり、歯茎のマッサージをして血行促進を心がけましょう。
歯茎のマッサージは、簡単に自分でも挑戦することができます。親指と人差し指の腹で、歯茎をやさしくグッと押すようにしながら、らせんを描くように押しすすめます。歯茎を傷つけないように注意しながら、やさしくマッサージしてみてください。
口元のエイジングケアを上手に取り入れよう
口元や歯は、男女問わず綺麗にキープしていると清潔感も出せる部分ですよね。スペシャルケア以外に自宅でのホームケアを上手に取り入れながら、美しい口元を保ちましょう。