starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ついつい使ってしまうお金。貯金体質になるためには・・・【プロの家計簿診断】







あなたはお金のやりくり上手な「アリ」? それともちょっとザルぎみな「キリギリス」?



30代ソロ女子が直面する大きな悩みの一つが、お金の問題です。ライフステージがどう変化するかわからないけれども、ひとりで生きていくためのお金はきちんと確保しておきたいもの。そこで、ANGIE女子の家計簿をファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんに診断していただきます。



今回は、人材派遣会社に勤めるM.Kさん(32歳)。手元にあるとお金をついつい使ってしまい、細かい費目ごとの支出をあまり把握できていないそう。節約術や資金運用術などを参考にして、快適で安心のソロライフを送りましょう!







 

【Mさんの家計簿】自炊で節約&健康管理



Image by ANGIE



節約は楽しみながら、無理のない範囲で行うようにしています。特に最近は積極的に自炊をするように心がけていて、週に3~4日はお弁当を持参し、夕食も自宅でとることが多いです。自炊することで、飲み代の節約にもなりますし、健康にも気をつけた食生活を送ることができています。職場で飲むお茶やコーヒーも、マイタンブラーを利用して月に3,000円ほどセーブ。



休みの日は時間に余裕があれば、定期券区間外のエリアでも3~4km程度の距離なら徒歩で移動しています。交通費を抑えられて、運動にもなるので、一石二鳥です。



携帯電話代は、インターネットの閲覧には会社支給の携帯を使っているので、個人所有のものは通話のみのプランで安くできています。パソコンを使うときはWi-Fiが無料で利用できるカフェを活用して、通信費にもお金をかけないようにしています。また、照明にLEDを導入して、電気代が月700円近く安くなりました。



こうした細かい節約術はしているのですが、お財布からお金がなくなるとATMで引き出して使うというスタイルで、手元にあるとすぐに使ってしまいがちです。特に急な旅行が入ると交際費が増えたり、美容室に行く月は美容費がかさんだりしてしまうので、この2費目をもう少し抑えられればと思っています。



また、毎日お風呂派なので、どうしてもガス代や水道代がかかってしまうのも悩みどころです。



 

【先生の診断結果=アリ女子】節約の基本はOK!貯金の目的をしっかり持って





家賃や光熱費などの毎月必ずかかる生活コストを抑えるのは節約の基本です。Mさんの場合、家賃は都内ひとり暮らしの平均相場よりも安め。LED照明で電気代を節約し、自宅のインターネット回線をなしにするといった思い切った節約方法で通信費をかなり抑えているのは、とてもよいと思います。

Point1 ガス代・水道代

気がかりなのは、ひとり暮らしのわりには高めなガス代と水道代。ひとり暮らしの平均的なガス代は3,000円、水道代は1,800円程度です。どちらも平均より高めなのは、毎日お風呂に入られているので、お湯の使用量が多いことが原因だと考えられます。特にガス代は給湯の際に一番かかります。設定温度を高くしたり、追い炊きをしたりするとさらにかさむので、お風呂に入る際は湯船にふたをするなど工夫をして熱を逃がさないように。シャワーの水も流しっぱなしにしないようにしましょう。光熱費や水道代は、口座引き落としにすると割引を受けられることもあります。もしくはクレジットカード払いにしてポイントを貯めるのも手です。

Point2 交際費

旅行に使う交際費は、年間の旅行回数や予算をあらかじめ決めておくのがベター。その中で調整するようにしましょう。



 

Point3 美容費

美容費の多くを占める美容室代は、お店やサービスによって値段が違うので、頻度と1回当たりのコストを計算して比較検討を。



手元にあるとすぐにお金を使ってしまうタイプは、気をつけないと貯めたお金を使ってしまいそうな危うさがあります。そんな人には、目的別に口座を分けるのがおすすめです。家電の修理費や旅行などの臨時支出用、老後の備え用などといった具合に口座を分けておくと、他の用途にお金を使いにくくなり、自然と支出が抑えられます。キャッシュカードを持っていると簡単にATMで引き出せてしまうので、定期預金のキャッシュカードを作らずに、銀行窓口に印鑑と通帳を持って行かないと引き出せないようにするのも一つの手です。

また、お金を貯める目的をしっかり持つのも大事。それがモチベーションとなり、お金を使うことへの意識も変わってくるはずです。



 

「アリとキリギリスの家計簿診断」大募集!

あなたの家計簿をファイナンシャルプランナーに診断してもらいませんか? ”名前を出したくない”という方もOK。下記のフォームまで、ふるってご応募ください。



ご応募はこちらから

監修【花輪陽子】



ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士)。



青山学院大学国際政治経済学部を卒業後、外資系の投資銀行に勤めるもリーマンショックの影響で失業。猛勉強の末にファイナンシャル・プランナーとして独立し、現在はシンガポールを拠点に活動している。著書に『夫婦で貯める1億円!』(ダイヤモンド社)、『貯まらん女のお金がみるみる貯まる魔法のレッスン88』(マガジンハウス)、 『貯金ゼロ 借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』(小学館)、『お金持ちになる女はどっち?』(PHP)など。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.