AMDが、向上したゲームパフォーマンス、ハイスピード、セカンドジェネレーションのPolarisアーキテクチャーを改良し、PCゲームのグラフィックが格段にアップグレードされるようになった、新グラフィックカードライン「Radeon RX 500」シリーズを発表した。
Radeon RX 500シリーズは、古いテクノロジーを使っていて、VRコンテンツを含む最新のゲームやディスプレイテクノロジーを楽しめていないPCゲーマーをターゲットとしている。
Radeon RX 500シリーズは魅力的な新テクノロジーと機能を兼ね備えたグラフィックカードだ。
Radeon RX 500シリーズの特徴
- Radeon RX 500シリーズはセカンドジェネレーションのPolarisアーキテクチャーを使い、稼働されている。
- DirectX 12やVulkanなどの次世代APIをローレベルで使えるようにデザインされ、ゲームとVRコンテンツのための非同期コンピュートもハイクオリティで行える。
- Radeon RX 500シリーズのGPUはハイクロックスピード、改良されたアイドリングでマルチモニターの効率を向上、ハードウェアの微調整を必要とするゲーマーのための細かなコントロールができるように改善されている。
- Radeon ChillはRadeon RX 500シリーズのための最先端のフレームレートコントローラーで、自動的にバックグラウンドで稼働し、マウスの動きが早く、ゲーマーのアクティビティがシーンでさかんなゲームでのフレームレートを制御する。
- Radeon FreeSyncは幅広い種類のディスプレイに対応しており、スクリーンのひずみやインプットラグなどの不具合に悩まされることなく、スムーズなフレームレートをVRを含むゲームで楽しめる。
- よりグラフィックのきれいなゲームを楽しみたい人には、FreeSync 2 モニターがローレイテンシー、高光度のピクセル、最良のブラックレベル、広範囲の色域で、ハイダイナミックレンジ(HDR)コンテンツをディスプレイできる。
- さらに、ローフレームレートコンペンセーション(LFC)機能がフレームレートがリフレッシュレートを下回ったときでも、シャッターフリーゲーミングを可能にする。
- Radeon RX 500シリーズはマーケットに出回っているほとんどのレコーディング、カスタマイズ、シェアコンテンツ、プラットフォームに対応している。
- Radeon ReLiveソフトウェアはスムーズなゲーミングとレコーディングが同時に行える。
- HEVCとH.264を使い、30または60 FPSで、4K画質の撮影が可能で、人気のゲームストリーミングプラットフォームにも対応している。
Radeonシリーズは全てのゲーマーに好きなゲームを最新のグラフィックテクノロジーで楽しめる機会を提供することができる。
ハイパフォーマンス、革新的なゲームプレイキャプチャーソフトウェア、レイテンシーテクノロジー、ゲーム開始時のDay 0 ドライバーサポート、Radeon Chillなどのイノベーティブな機能が充実し、アップグレードを辛抱強く待っていたゲーマーの人達を満足させることができるだろう。
Radeon RX 500シリーズ ラインナップ
Radeon RX 500シリーズには様々なゲーマーのニーズに合わせた幅広い種類のグラフィックカードが用意されている。
- Radeon RX 580はRadeon R9 380Xと比べて、パフォーマンスが最大57%アップし、トリプルAゲームまたはVRコンテンツのスムーズなゲーミングを提供。
- Radeon RX 580 8GNB GDDR 5 グラフィックカードが$299(約32600円)
- Radeon™ RX 580 4GB GDDR5 グラフィックカードが$199(約21700円)
- GDDR5 メモリーの4GBで、Radeon RX 570はRadeon R7 370と比べてパフォーマンスの平均が2.3倍にアップした。
- 価格は$169(約18400円)
- 2GBのGDDR5 メモリーで、Radeon RX 560はRadeon R7 360と比べて、57%パフォーマンスが向上、流れるようなスムーズなゲーム体験が可能に。
- 価格は$99(約10800円)
- 2GB GDDR5 メモリー搭載で、Radeon RX 550はパフォーマンスが最大4倍になり、Radeon R7 250と比べても1.7倍のパフォーマンスになった。
- 価格は$79(約8600円)
- Radeon RX 550はホームシアターPCとしても最適で、HDMI 4K60にも対応しており、4K プレイバックとHEVC コンテンツにも対応。
- HDRにも対応し、Radeon FreeSync 2 テクノロジーサポートもあり、スムーズでゆがみのないゲーム体験を実現し、初心者向きだ。
Radeon RX 500シリーズ 販売情報
Radeon RX 580と570グラフィックカードはすでに発売中で、Radeon RX 550グラフィックカードは本日から世界中のリテーラーで発売が開始された。
Radeon RX 560は5月にリリースされる予定だ。
日本では以下の店舗でRadeon RX 500シリーズのプロダクトが販売される。
- Pasokon Koubou (RX 570)
- Pasokon Koubou (RX 580)
- Dospara (RX 570)
- Dospara (RX 580)
- ARK
- ARK (Sapphire)
- ARK (Gigabyte)
- PC Ones (RX 570)
- PC Ones (RX 580)
- PC Ones (Sapphire)
- PC Ones (Gigabyte)
- Applied (店内販売が中心の店舗)
Radeon RX 500シリーズに関する情報はこちらのAMD公式ウェブサイトから。
参照元URL: https://www.amd.com/en/where-to-buy/radeon-rx500
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.