starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

10分で「VRパノラマツアー」を作成できる、『Grooon』がリリース


株式会社インフィニットループは、VRパノラマツアー作成サービス『Grooon(グルーン)』の提供を開始たと発表した。


本サービスは、全天球カメラで撮影した360°パノラマ写真を使い、バーチャルツアーを作成できるサービスとなっている。


img_124363_1


Grooonとは


Grooonは操作がわかりやすくつくられており、誰でも約10分程の時間でツアーを作成する事ができる。


ツアー作成後、発行されるHTMLタグを貼り付けることで、Webサイトにツアーを表示することが可能で、PC、スマートフォンやタブレットでのに対応している。


img_124363_7


『Grooon』開発の背景


全天球カメラの普及により360°パノラマ写真が身近となり、その写真を用いたコンテンツを作成できるようになった。


VRコンテンツは注目が集まってるが、作成には専門的なソフトウェアや知識が必要なため、導入が難しい問題があった、そこでインフィニットループでは、360°パノラマ写真を使ってバーチャルツアーを作成できるサービス『Grooon』を開発したと発表されている。


撮影から公開まで3ステップ


360°パノラマ写真を撮影、ツアーを作成、Webサイトに公開するまで3ステップとなる、写真をアップロードから、約10分でツアーの作成できる。


Grooon操作ガイド(動画)



料金


初期費用:無料

月額料金:7,000円~(税抜き価格)

15日間無料トライアルあり


参照元:ニュースリリース


360°動画とは?


「360°動画」は、自分の周囲360°を見渡せる動画のこと。パノラマ動画と呼ばれることもある。


自分の周囲360°が撮影されているが、あるタイミングで見ることができる方向は前方の視界に限られているため、何らかの操作によって動画内で見ている方向がコントロールできるようになっている。


ヘッドマウントディスプレイなどのVRデバイスに対応している場合、VRデバイスを使用して鑑賞することで、頭の動きと動画内で見ている方向とが連動したVR動画として楽しめる。


VR動画を用いずに鑑賞することも可能で、その場合、マウスやタッチ操作などによって視界を回転し、動画内で見ている方向をコントロールする。また、360°動画を左目用と右目用、2つ用意することで立体的な3D形式で鑑賞することが可能。


「ハコスコ」や「360channel」など360°動画専用の配信サービスで鑑賞できるほか、「Youtube」も360°動画のアップロード・再生に対応している。撮影するためには「360°動画」の撮影に対応した360°カメラが必要。


3Dの「360°動画」を撮影するためには、360°カメラの中でも3D撮影に対応したものが必要となる。





Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.