starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

今回は初の省庁からも出展!「バーチャルマーケット2022 Winter」情報第3弾


2022年12月3日(土)~18日(日)に開催される「バーチャルマーケット2022 Winter」の、出展企業第3弾が公開されています。

今回は、初となる省庁や地方自治体などの情報が発表されています。



「バーチャルマーケット2022 Winter」情報第3弾

いよいよ今週土曜日に開幕が迫ったVRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」について、先に公開された第1弾情報第2弾情報に続いて、新たに第3弾情報が公開されています。

今回は自治体として2度目の出展となる静岡県・焼津市や初の出展となる環境省など、合わせて9団体の情報が公開されています。

環境省が初出展

今回は省庁として初となる環境省が出展しており、パラリアル札幌内のすすきのエリアにブースを展開します。

ここでは、脱炭素社会が実現された「2030年の一軒家をイメージしたモデルルーム」が展開され、脱炭素や環境対策が我慢ではなく、環境に優しい製品・サービスを選択することにより、快適で便利に、また自分らしい豊かな暮らしが実現しつつ、脱炭素も両立可能であることが体験・体感することができます。

イメージ

大阪府泉佐野市

2度目の出展となる泉佐野市が、パラリアル札幌内のすすきのエリアに「肉の泉佐野」を盛大にアピールするブースを展開します。

ブース内では、来場者が泉佐野市を訪問し、肉やその他の地場産品、観光資源の魅力を体験してもらえることを目指しており、また前回同様ふるさと納税のPRも実施されます。

ここでは、市の公式キャラクター・硬派な「イヌナキン」の分身、「ゆるナキン」が3Dアバターとして「一生犬鳴(いっしょうけんめい)」に来場者を出迎えます。

ブース中央にある「肉の泉佐野」を象徴する牛のモニュメントはロデオマシンとなっており、牛に乗り、ロデオ体験をすることも可能で、その他泉佐野市のふるさと納税返礼品として人気の高い「お肉」や「お米」、「泉州タオル」、数量限定製造の泉佐野市ふるさと納税オリジナル大阪ブルワリーデザイン缶の「よなよなエール」などを3Dモデル化し、返礼品を3Dで体験することができます。

ブース内のデジタルカタログに触れると、PC画面上に泉佐野市が運営するふるさと納税サイト「さのちょく」が表示され、その場で寄附を行うこともできます。

さらに今回は、Webブラウザ会場にもブースが出展されるため、スマホからもアクセス可能です。

イメージ

髙島屋など7社も出展

高島屋も今回で2度目の出展で、株式会社髙島屋友の会が提供する、髙島屋での買い物で利用できる積立サービス「スゴ積み」の広告が、

・パラリアルパリ

・パラリアル名古屋

・パラリアル札幌

の3会場すべてで掲載されます。

ポスターや動画・動く広告もあり、12カ月積み立てると1カ月分のボーナスが付く「スゴ積み」のアピールが行われるほか、期間中はお得な入会キャンペーンも実施されます。

3日以上の内パラリアル札幌会場では、髙島屋オンラインストアで購入できる「大北海道セール」の広告掲載も実施され、ポスターをクリックすると髙島屋のオンラインストアに遷移し、北海道の魅力が詰まった品々を、期間限定のお買い得価格でそのまま購入することができます。

イメージ

株式会社JVCケンウッド

二度目の出展となるJVCケンウッドは、各企業出展会場に巨大なクリスマスツリーを設置。

来場者へのクリスマスプレゼントとして、アンケートに答えると抽選でJVCケンウッド製の

・ゲーミングヘッドセット「GG-01」

・ワイヤレス・モーション・トラッキング装置「HaritoraX 1.1」

などが当たるキャンペーンを実施します。

また、広瀬香美・斉藤和義・マジカルミライのPVを各会場で見る事ができ、ブース周辺では犬の「ニッパー」が走り回り、来場者を出迎え、ニッパーの絵本や商品のサイトへ案内します。

イメージ

Polygonal Mind(ポリゴナルマインド)

想像・デザイン・開発にて、芸術的価値の高い圧倒的な体験を提供するクリエイティブスタジオ「ポリゴナルマインド」では、今回パラリアル札幌内にブースを展開します。

ここでは、誰もが無料で使えるオープンソースの3Dアバター作成プロジェクトである「100 AVATAR(ハンドレットアバター)」の一部が展示されています。

ポリゴナルマインドならではの世界観が堪能できるブースとなっています。

イメージ



SO.ON project LaV/東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校 LaVは、パラリアルパリに出展し、ブースではSO.ON project LaVメンバーの3Dモデルの展示や、LaV公式アクセサリーの展示・販売が行われます。

また、カソウ舞踏団とのコラボパフォーマンスも披露予定で、LaVメンバーによるグリーティング日程は以下のようになっています。

・12月10日(土) 18時30分~19時:メンバー全員

・12月11日(日) 18時30分~19時:メンバー全員

・12月17日(土) 18時30分~19時:小熊千歌・黒川光希

・12月18日(日) 18時30分~19時:小熊千歌・黒川光希

イメージ

興和株式会社

今回初出展となる興和株式会社は、パラリアル名古屋にブースを出展します。

同社がブランド展開している「RHYTHM&BALANCE」と、Vket公式キャラのVketちゃんがコラボし、また

・人気のヨガマット

・サーモマグ

・マッシュルームボール

などが3Dアイテムとして展示され、Vketちゃんがヨガウェアに身を包みながらヨガポーズで来場者を出迎えます。

イメージ

東映株式会社

東映では各企業出展会場にて、12月23日公開予定の映画「仮面ライダーギーツ×リバイス WINTER MOVIE 2022」を記念して、会場内にポスターを掲載します。

イメージ

赤髪のとも

赤髮のともは今回で2回目の出展で、ブースではメンバーのアバターを展示するだけでなく、SNSで募集したファンアートを展示します。

イメージ

その他にも、WEBマンガ家のやしろあずきさんやバンドの聖飢魔Ⅱなど、数多くの企業やIPが出展を決めています。

まとめ

いよいよ開催される「バーチャルマーケット2022 Winter」の、出展企業情報第3弾が公開されています。

今回は省庁から初出展する環境省や焼津市・泉佐野市の自治体など、9団体の情報が公開されています。

いつもに増してユニークな企画が用意されているので、ぜひ体験しに行ってみてください。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]








The post 今回は初の省庁からも出展!「バーチャルマーケット2022 Winter」情報第3弾 first appeared on VR Inside.

Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.