週末恒例!
VRニュースイッキ見【後編】!
昨日の前編に引き続き、今週(1/28〜2/3) 注目を集めた10記事のうち、後半5記事を一気に紹介します!
VRニュースイッキ見【前編】はこちら→https://vrinside.jp/news/post-204185/
①にじさんじ4周年「にじさんじ冬の陣2022」第二陣発表!ライブやイベント実施
2022年2月に開催される、VTuber・バーチャルライバーグループ『にじさんじ』4周年企画「にじさんじ冬の陣2022」の第二陣情報が発表されました。
今回の発表では、にじさんじ人気ライバーやVTuberが組むユニットが出演する
・森中花咲 1st VR LIVE “下剋上”
・JK組はココから始まった 2022
・Rain Drops セカンドワンマンライブ『SQUALL ~雨ニモマケズ/風ニモマケズ~』
・鈴鹿詩子 3D誕生日ライブ
・ChroNoiR Winter Live -旅の終着点-
という5つの3Dライブやイベントの情報が明らかになっています。
それぞれのイベントの詳細については本編記事でご紹介しています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-204029/
②メタバース内の文化都市開発を行う合弁会社が発足!MetaTokyo株式会社
2022年2月1日、Fracton Ventures社は、アソビシステム社・ParadeAll社との三社共同でメタバース内の文化都市開発を行う合弁会社「MetaTokyo株式会社」を設立したことを発表しました。
同社は、NFTを活用したオープンメタバース上に『グローバル文化都市トーキョー』を創り出し、その上で国内外のクリエイターやパートナー企業と事業展開を行っていくプロジェクト「メタトーキョー(MetaTokyo)」を推進していきます。
活動の第一歩として、同社の保有するメタバースの土地において
・音楽/エンタテインメント・フェスティバルの開催
・ライブ会場の建築
・有名IPとのコラボレーション・プロジェクト
が現在計画されているとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-204053/
③360Channelが独自開発!簡単操作のWebメタバースシステムをリリース
360Channel社は、高品質な3D空間と高い操作性を両立した独自のWebメタバースシステムを開発し、提供を開始したことを明らかにしました。
「360Channel Webメタバースシステム」は同社がこれまで蓄積してきたノウハウを元に構築した『高品質な3D空間で、高い操作性を有する独自のWebメタバースシステム』で、
・簡単なログイン
・高い移動性
・同空間内 最大接続人数:50人
・イベント時最大同時接続人数:~1万人
・テキストチャット機能
・ボイスチャット機能
などの機能で快適に過ごすことできるのが特徴です。
すでに同システムはスカパーJSAT社の「バーチャルホークス春季キャンプ2022 in 宮崎」のシステムに採用されており、仮想空間に再現された福岡ソフトバンクホークスの春季キャンプ地である生目の杜運動公園を散策したり、イベントに参加できるようになっています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-204056/
④「空飛ぶクルマ」一般向けVR体験の実証実験を実施!体験予約は2/25まで
空飛ぶクルマのユースケースの一つとして想定されている地方交通への活用をシミュレーションしたコンテンツが体験できるVRコンテンツが登場しました。
今回行われる「空飛ぶクルマ一般向けVR体験会」は、
・デロイト トーマツ グループ
・有志団体Dream On
・三菱地所株式会社
・TMIP
が立ち上げる”空飛ぶクルマ”社会実装に向けた認知度向上施策の一環として行われる実証実験で、東京・丸の内で2月28日と3月1日の2日間に渡って行われます。
新しい時代の移動手段として期待されている空飛ぶクルマの
・搭乗手続き
・車内での過ごし方
・目的地到着後のアクティビティ
といった一連の流れを体験できる内容になっているとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-204100/
⑤ウォルマートがメタバースへ参入と報道!NFTと暗号通貨を活用した独自メタバースの構築を目指す
世界最大級の大型小売店であるウォルマートが、独自の暗号通貨を立ち上げ、メタバース構築を目指していると報道されました。
ウォルマートといえば2017年に公開したバーチャルショッピングのコンセプト動画が今年になって注目を集めていますが、メタバース関連の特許を複数申請していることも明らかになっています。
すでに同社は
・電子機器
・家庭用装飾品
・ゲーム
・玩具
・スポーツ用品
など、実店舗の商品の仮想アイテムのNFTコレクションをリリースしており、新たなテクノロジーを活用した未来のショッピング体験の実現に向けて動き出しているようです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-203898/
まとめ
今週後半はメタバース関連のニュースが注目を集めました。
多くの可能性を秘めているメタバースですが、実際にどのようなことができるのかは一般層にとっては馴染みがありません。
今後メタバースのポテンシャルを追求していくのと同時に、メタバースの魅力をわかりやすく広められるサービスやコンテンツも必要になりそうですね。
来週はどんなVRニュースがあるのでしょうか?
お楽しみに!
Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.