starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ARとは?ARデバイスからアプリなどARについて詳しく紹介


今自分たちがいる現実空間にバーチャル要素を付け加えるAR技術。

「ポケモンGO」でARの存在が広く知られて以来、さまざまな用途で利用できるARコンテンツやサービスが登場しています。

そんな私たちにとって最も身近なバーチャル技術であるARについてデバイスや用途など詳しくまとめました。



ARとは?

ARとは

ARとは「Augmented Reality」の略で、日本語では「拡張現実」と言われています。

スマホやタブレット、ARグラスなどのデバイスを通して現実世界に動画や画像、3Dキャラクターなどのデジタル情報を追加することで、現実を拡張する技術です。

ARは大まかに

・スマホの位置情報を元にデジタル情報を追加する「ロケーションベースAR」

・スマホカメラから取得した画像や空間の情報を元にデジタル情報を追加する「ビジョンベースAR」

の2つがあります。

また、最近ではアプリタイプのARコンテンツだけではなく、ブラウザから即座に利用できるWEBベースARも増えているのも特徴です。

現実世界に存在しないものをプラスすることができるので、

・ゲームなどのエンタテインメント

・広告・プロモーション

・観光案内

などさまざまな分野で活用されています。

VRやMRとはARはどう違う?

ARと似たものとしてよく比べられるのがVRとMRです。

いずれもバーチャルに関する技術という共通点がありますが、この3つには明らかな違いがあります。

VRとARの違い

VR(仮想現実)は、3DCGによって現実世界と同じような仮想世界を作り上げる技術です。

VRでは専用のVRゴーグルを装着し視覚と聴覚を外界から遮断し、現実の空間から切り離された状態で仮想世界を体験します。

一方ARは現実空間の情報をベースにデジタル情報を付け加えるもので、現実空間を文字どおり拡張する技術です。

・VRは仮想世界での体験

・ARは現実世界での体験

と、機材も違えば方法も体験も全く異なります。

MRとARの違い

MR(複合現実)は現実世界をベースにバーチャル世界を重ねる技術です。

現実世界をベースにする点で、ARにかなり近い技術ですがARとMRまた違う技術です。

ARは現実世界に情報を表示させるだけなのに対して、MRは表示させたデジタルの情報や物体を手で操作することができます。

ユーザーの動きに合わせて見え方も変わるほか、複数人で同じデジタル情報を同時に共有できるのも特徴です。

現実世界に情報を表示させるだけのARに対して、表示させたものに触れたり操作したり動作的なことができるのがMRです。

現状ではMRはまだ発展途上と活用シーンも限られていますが、今後コンテンツやサービスの充実が期待されています。

ARではどんな体験ができる?

ARは手軽に利用できるため、

・建設現場などでのシミュレーション

・広告・プロモーションとしてのコンテンツ配信

など様々な分野で活用されるようになりました。

そうした中で最もARの利用が盛んな用途がゲームと生活補助です。

ARゲーム

ARゲーム

ARゲームでは現実の空間がゲームの舞台となるので、VRゲームとは異なる臨場感を楽しむことができます。

ARゲームとして最も有名な作品といえば、ARという技術が世間に広がるきっかけともなった「ポケモンGO」です。

「ポケモンGO」はスマホのGPSなどから取得した位置情報を使ったロケーションベースのARゲームで、現実の街中で原作ゲームと同じようにポケモンを収集することができます。

自分の移動がゲームでの冒険とダイレクトにつながることから、ARゲームの魅力を最大限体験できるゲームです。

また、新しいARゲームとして「HADO」が注目されています。

コートの中で2チームに分かれ、3DCGでできたエナジーボールをドッジボールのように当て合うことでスコアを競う新時代のスポーツです。

HADOは日本国内のみならずアジアを中心に、北米、南米、ヨーロッパ、中東、アフリカなど世界23か国でプレイされています。

関連記事:AR eスポーツ「HADO」とは?賞金金額や大会情報などHADOの詳細情報を紹介!

ARによる生活補助

ARによる生活補助

ARの用途はゲームなどエンタテインメントコンテンツだけに限られません。

様々な形で日常生活をサポートするアプリやサービスでARが活用されます。

特に利用されるのが、スマホから取得した位置情報を使って目的地までの順路や店舗や観光案内を空間に表示するナビゲーションアプリです。

このほかにも、スマホのカメラを通して取得した物体や空間の情報を認識するタイプのAR(ビジョンベースAR)も活用されています。

代表的なものとして挙げられるGoogleが提供しているGoogleのAR翻訳機能「Word Lens」は、意味を知りたい外国語にカメラを向けるだけで訳語がAR表示されます。

関連記事:カメラを向けるだけ!GoogleのAR翻訳アプリが数十カ国語に対応して凄い!

また、家具販売大手のニトリやIKEAは公式アプリで新しい家具をARでお試しできる機能を実装しており、購入前にサイズや色、部屋のイメージとの調和をチェックすることが可能です。



ARを体験するには?

様々な体験ができるARですが、そこまでがっつりとした設備などは必要ありません。

ARは、VRやMRなどに比べて最も手軽に体験することができます。

スマホがあればほぼ体験可能

ARはスマホがあればある程度のAR体験を楽しむことができます。

おなじみのポケモンGOはもちろん、

・Pikmin Bloom

・ペチャバト –みんなでAR対戦バトル・大乱闘シューティング

をはじめとしたARスマホアプリが多数リリースされているので、スマホにアプリさえダウンロードしていしまえば、ARがどのようなものか体験することができます。

関連記事:ARアプリおすすめ14選!スマホで手軽にARを楽しもう!

本格的にARが使えるARグラスも続々登場

最近では、本格的にARが使える「ARグラス」も登場しています。

ARグラスはメガネ型のデバイスで、メガネレンズに情報を表示する仕組みになっています。

メガネ型デバイスになったことで、

・ハンズフリーで利用できる

・ARコンテンツの位置関係が分かりやすい

などスマホ以上にARの利便性が向上しています。

さまざまな企業からARグラスがリリースされており、当初は実用性一辺倒だったのが近年ではファッショナブルなモデルが登場するようになっています。

関連記事:ARグラスとは?スマートグラスとの違いは?最新ARデバイスなど詳しく紹介!

AR開発ツールで独自のAR開発も可能に

AR開発ツールで独自のAR開発も可能に

ARの楽しさや便利さを実際に体験してみると、自分でもARコンテンツを作ってみたいと思うようになるかもしれません。

そうしたユーザーのためにAppleとGoogleがそれぞれ

・ARKit

・ARCore

というAR開発ツールを公開しています。

いずれもスマホに内蔵されたカメラとモーションセンサーを使うことで、特殊な機材を必要なくスマホ向けARコンテンツ開発も可能です。

ただし、まったくの初心者だと取り扱いが難しく、ある程度のアプリ開発の知識が必要になります。

関連記事:AR Kitとは?Appleが提供する「AR Kit」についての情報まとめ!

AR Coreとは?Googleが提供する「AR Core」について徹底解説!

まとめ

ARはゲームや生活補助のほか、プロモーションや情報の伝達・拡散にも活用されている最も身近なバーチャル体験です。

現在はスマホを使ったAR体験が主流ですが、将来に向けて各社がARスマートグラスを開発しており、さらに進化した体験ができるようになると思われます。

また、最近になって注目を集めているメタバースでもARの活用が大きく期待されています。

現実世界と隔絶したVRのメタバースと異なり、ARを活用した現実世界と地続きになったメタバースの開発が国内外で進行中です。

今後ARが私たちの日常をどのように変えていくのか注目していきたいですね。

関連記事:5分でわかる!VR・AR・MRとは?解説から違い・活用法など詳しく紹介!








The post ARとは?ARデバイスからアプリなどARについて詳しく紹介 first appeared on VR Inside.

Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.