starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

角川ドワンゴ学園のプレゼンイベント「NED2021」clusterにて11/13に開催!


クラスター株式会社が運営するメタバースプラットフォーム「cluster」で、学校法人 角川ドワンゴ学園の生徒たちによるプレゼンテーションイベント「NED(ネッド) 2021」が、11月13日(土)14時00分より開催されます。

プレゼンの様子は、ニコニコ生放送やYoutubeなどで配信されます。



「NED2021」clusterにて11/13に開催

「NED(ネッド) 2021」は、学校法人の角川ドワンゴ学園がメタバースプラットフォームの”cluster”にて開催するプレゼンテーションイベントで、今月13日(土)の14:00~18:30に行われます。

イメージ

第3回の今回はVR空間で!全国から参加可能

“NED”は、角川ドワンゴ学園の生徒たちが

「オリジナルのアイデアを見つけ、広げるために“表現する”場」

をコンセプトに2019年から実施されていて、2021年度開催の今回で3回目になります。

今回は新型コロナ感染拡大防止の観点から初めてVR空間での開催が決定されており、参加者はPCやスマホ・タブレットからcluster内の特設会場に来場。

全国各地から安心して交流することができます。

各校から生徒が集結!動画サイトで配信も

このイベントには、角川ドワンゴ学園が運営している

・N高等学校

・S高等学校

・N中等部

のほか、プログラミングスクール「N Code Labo」からも生徒が参加し、自身が取り組んでいるプロジェクトや社会課題に対する解決方法、学園生活を通して得た学びなどについてのプレゼンテーションを行います。

なお、cluster上の会場に入れるのは生徒や卒業生・入学検討者・関係者のみとなっているものの、ニコニコ生放送やYouTubeなどで会場の様子が一般公開されます。

イメージ



講演や展示・ゲストの参加も

このイベントではメインである、角川ドワンゴ学園の生徒や卒業生によるプレゼンテーションのほか、

・ゲストによる講演やパネルディスカッション

・生徒による展示ブース

・養護教諭とアバターで話せるバーチャル保健室

が展開されます。

またN/S高入学相談ブースや卒業生同士が交流できる卒業生向けブースも展開され、入学希望者や卒業生同士の交流の場も設けられます。

またゲストには、外科医・漫画家のさーたりさんと筑波大学産学連携教授・ソフトウェア開発者の登大遊さんが招かれるほか、パネルディスカッション司会は角川ドワンゴ学園理事の夏野剛さんが担当します。

なお、タイムスケジュールは以下のようになっています。

<第一部>

14:00~15:20

15:20~16:40

<第二部>

16:50~18:30

配信サイト(ニコニコ生放送)

配信サイト(YouTube)

配信サイト(Twitterライブ)

まとめ

角川ドワンゴ学園がプレゼンテーションイベント「NED2021」を、clusterにて11月13日(土)14時から開催します。

このイベントは同学園が運営する各校の生徒たちが集まってプレゼンするイベントで、今回は初のVR空間での開催となっています。

会場に参加できるのは生徒や入学希望者・関係者のみとなっているものの、一般向けにニコニコ生放送やYouTubeでの配信もされる予定になっています。

当日はどんな発表がされるのかも含めて、注目が集まりそうですね。

ソース:プレスリリース[PR TIMES]








The post 角川ドワンゴ学園のプレゼンイベント「NED2021」clusterにて11/13に開催! first appeared on VR Inside.

Copyright ©2021 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.