株式会社HIKKYは、2020年12月19日(土)~2021年1月10日(日)開催の「バーチャルマーケット5」に、HTML5ゲーム「ビビッドアーミー」の世界観が楽しめる特別ブースが出展することを発表しました。
ブースではシューティングゲームが楽しめるなど、”VR×ビビッドアーミー”ならではの特別な体験ができます。
バーチャルマーケットに”ビビットアーミー”が出展
「バーチャルマーケット」は、VR空間上にある会場でアバターなどのさまざまな3Dアイテムや、洋服・PCなどのリアル商品を売り買いできるイベントで、
・乗り物に乗る
・映像を見る
・来場者間でコミュニケーションを楽しむ
など、VRならではのアトラクティブな体験をすることもできます。
VRデバイスやPCから誰でも参加することができ、開催期間中は24時間運営されているため、日本国内のみならず世界中から来場者が集まります。
5回目の開催となる「バーチャルマーケット5」は2020年12月19日(土)~2021年1月10日(日)に開催が決定しており、今回はHTML5ゲームの「ビビッドアーミー」が出展することも決定されています。
シューティングや漫画で”ビビッドアーミー”の世界を体験
同ゲームのブースではゲームでお馴染みのキャラが来場者を迎えてくれるほか、VRの世界でシューティングゲームを楽しんだり漫画が読めたり、また戦車が動かせるなど、この期間しか遊べない”VR×ビビッドアーミー”ならではの特別な体験ができるブースとなっています。
<VRシューティングミニゲーム>
ブースの中央には「シューティングミニゲーム」が設置されています。
ゲーム内にも登場する銃を使って、目の前に現れる戦車などの敵を撃ちまくるというもので、戦車からの砲撃や銃を撃ち込むときの薬莢が飛び出す音など、リアリティにもこだわった本格的なミニゲームとなっています。
弾丸が切れたときのリロードするタイミングがスコアにも大きく影響し、高得点をゲットしたらSNSで友達にシェアして競いながら楽しむことも可能です。
<漫画の立ち読みも可能>
ブース内では、同ゲームの魅力の1つでもある漫画の立ち読みコーナーが設置されています。
このコーナーでは、コミック版「ビビッドアーミー」の1話が無料で読むことが可能で、ティナとアリアの漫画での活躍が楽しめます。
<その他にも様々なコンテンツが!>
ブース内ではその他にも、
・自分で戦車を動かせるコンテンツ
・アリアの帽子(3Dモデル)を無料配布
・バナー広告になることができるフォトスポット
・Bitcash500円分がもらえるキャンペーン
など、”ビビッドアーミー”の世界観を楽しめるコンテンツが多数用意されています。

アリアの帽子(3Dモデル)
今回の出展にあたり、ブース担当者の大友 優衣子さんからメッセージが寄せられています。
ブラウザゲームとバーチャルマーケットは、どちらもオンライン上のエンタメコンテンツなので親和性があると感じました。
3Dの世界でも「ビビッドアーミー」が盛り上がるきっかけになればと思い今回初の出展をすることになりました。
ビビッドアーミーブースに立ち寄っていただくことで、今まで「名前しか知らなかった!」という方々に、ゲームのシステムや世界観をより深く伝えられればと思います。
ビビッドアーミーとは
「ビビッドアーミー」は、CTWが運営するゲームポータルサイト「G123.jp」で提供中のブラウザ対応リアルタイムストラテジーゲームで、プレイヤーは司令官として自軍を率い、帝国との激しい戦いに身を投じるストーリーになっています。
同じ兵士同士を繋げて、ワンランク上の兵士にすることができる「合体」システムなど、ユニークなやり込み要素も特徴のゲームです。
まとめ
今年12月から来年1月までの23日間に開催される「バーチャルマーケット5」に、ブラウザ対応のリアルタイムストラテジーゲーム”ビビッドアーミー”が出展することが発表されました。
同ゲームのブースでは、シューティングゲームや漫画の立ち読み、戦車を動かせるなど、”ビビッドアーミー”の世界が体験できます。
今人気のあるブラウザゲームの世界が体験できるのはVRならではのことで、ファンにとっては垂涎もののブースになりそうですね。
毎回国内外から多くの人たちが集まる同イベントですが、今回もどんな規模のものになるのか注目したいところです。
The post VRでゲームや漫画が楽しめる!バーチャルマーケットにビビッドアーミーが出展 first appeared on VR Inside.
Copyright © 2020 VR Inside All Rights Reserved.
情報提供元:VR Inside
記事名:「VRでゲームや漫画が楽しめる!バーチャルマーケットにビビッドアーミーが出展」