starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

通販サイト「PAL CLOSET」がVRで目の前にお店が出現する「K∀RT3 GARDEN」を発表


通販サイト「PAL CLOSET」がVRでお店が出現し、買い物中のユーザーが見える「K∀RT3 GARDEN」を発表

サイト来訪中のユーザーが商品ページを閲覧する様子


株式会社パルとウェブ接客プラットフォームKARTEを提供する株式会社プレイド(東京都品川区:代表取締役社⻑ 倉橋健太)はPAL公式通販サイト「PAL CLOSET」をVR(仮想空間)でお店として目の前に出現させ、サイト内で買い物中のユーザーの動きがリアルタイムに見える「K∀RT3 GARDEN」(カルテガーデン)を開発したことを発表した。


同コンテンツは2018年1月末日まで予約制にて体験可能とのことだ。


VRで目の前にお店が出現し、リアルタイムにサイトで買い物中のユーザーが見える「K∀RT3 GARDEN」を発表


d10620-36-895202-1

VRで1人のユーザーに視点を合わせて手元のトリガーを引くと、ユーザー詳細(過去の履歴)が見える


イメージ


「K∀RT3 GARDEN」は、データによって一人ひとりの生活者や顧客の体験が、より良くなる未来について考えるプレイドの研究開発プロジェクトから生まれたとのこと。


今回は株式会社パルの全面協力の元、ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」のコンセプトである「(インターネット上の顧客を)知る・合わせる」の重要性をテクノロジーを用いて表現するということにチャレンジしており、VRの開発には株式会社カヤックが協力している。


「K∀RT3 GARDEN」(カルテガーデン)開発に伴う各担当者のコメント(原文のまま)


株式会社パル プロモーション推進本部 本部長補佐 兼 コミュニケーションデザイン室 室長 兼 WEB事業推進室 室長 堀田覚


「デジタルやIT技術が進んでいくとサービスが均一化してくると考えています。そうなると、デジタルやECであっても人と人とのコミュニケーションや、つながりが価値を持ってくると感じています。そうした際にお客様の行動をVR化できていれば、タイミングやニーズを理解した上での接客を、よりスムーズに行える可能性があると今回感じました。今後も様々な技術やサービスを活用し、店頭での接客のようにお客様の心を理解し、お客様に寄り添えるECを実現していきたいです。」


株式会社プレイド 秋山剛


「本プロダクトではKARTEが目指す世界観の一部をVR空間内に表現したものです。「人感」を重視し、コミュニケーションにおける数値だけではない大事なもの、を感じ取ってもらえるように設計しました。」


予約制でK∀RT3 GARDENの体験が可能(2018年1月末日まで)


データによって一人ひとりの生活者や顧客の体験がより良くなる未来に興味を持っている企業や学生を対象に「K∀RT3 GARDEN」の体験申し込みを受付けている。


希望の際は以下のフォームより申し込み可能。(場所:株式会社プレイド本社)


https://goo.gl/nXzMHi



※掲載されているすべての商標、画像については、各所有者に帰属します。


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.