2017年からARの年だったと記憶されるかもしれない。
というのも、いよいよAppleの「ARKit」がリリースされるからだ。
これまでもスマホ向けのARコンテンツは存在しており、昨年の「ポケモンGO」ブームなどは記憶に新しい。
しかしこれまでのものは、すべてアプリケーション側の技術によって対応したものだった。
今回の「ARKit」は、iPhoneのOSであるiOSにAR機能が標準搭載されるという点が画期的。
iOSに標準搭載されることで、アプリにAR機能を組み込む労力とコストが軽減され、結果としてAR機能を持ったアプリが大量リリースされる。
さらに「ARKit」の対抗馬としてGoogleも「ARCore」を発表した。
このため、今後はスマートフォンがARの標準端末となっていくことだろう。
そこでこの記事では、「ARKit」ならびに「ARCore」を使ったコンテンツを紹介した上で、今後のARビジネスの方向性について探っていきたい。
iOS11に標準搭載!「ARKit」とは
「ARKit」は、AppleがiOSに搭載するAR機能。
できることは、カメラを使って周囲の環境から、床やテーブルといった水平面を認識し、そこに3DCGモデルを重ねて表示すること。
この時、3DCGモデルが光を発している物体であれば、その光に合わせて映像に映り込む環境光を描画できる。
もちろん、iPhoneを動かせば、それに応じて3DCGモデルの向きも変化。
乱暴に言ってしまえば、ポケモンGOでポケモンをつかまえるシーンのよりリアルなバージョンが、iOSに標準搭載されるわけだ。
しかも、カメラとスマートフォンの加速度センサー・ジャイロセンサーを使って実現する技術なので、iPhone本体以外に何か追加パーツが必要となるわけではない。
このため、発売が予定されている最新のiPhone8でなくとも、iPhone 6s以降のiPhone、iPad Pro、第5世代iPadといった端末があれば「ARKit」を取り入れたアプリを動作させることができる。
Android版「ARKit」!「ARCore」とは
「ARCore」は、GoogleがAndroid OSに搭載するAR機能。
できることは、「ARKit」と同等。
したがって、開発者レベルでの取り扱いには差異があれど、それ以外はAndroid版「ARKit」と考えて、大きな間違いはないだろう。
対応端末は、現時点ではPixelと、Android OS 7.0以降を搭載したGalaxy S8に限られているものの、今後増加する見込み。
ARをどうビジネスに活かすためのサンプル!「ARKit」コンテンツ&「ARCore」コンテンツ参考事例
ARが今後のスマートフォンの標準機能となっていくのは分かった上で、次に出てくるのは「で、それがどういうビジネスになるの?」ということだろう。
現時点では「ARKit」も「ARCore」も、正式リリースされたものではないため、実際にビジネスに活用した事例というのは、まだない。
しかし、サンプルとしてのコンテンツはいくつか公開されている。
そこで、「ARKit」「ARCore」それぞれを使ったサンプルコンテンツを参考に、ARでどのようなビジネスがあり得るのか、考えてみたい。
「ARKit」も「ARCore」も使用!人気作品「The Walking Dead」を原作にした「The Walking Dead: Our World」
まずは、「ARKit」と「ARCore」の両方を使用して作られたアプリ、「The Walking Dead: Our World」をご紹介。
「The Walking Dead: Our World」は、グラフィックノベル(アメコミ)としても、海外ドラマとしてとしても人気を誇る「The Walking Dead」を原作としたARゲーム。
「The Walking Dead」は、ウォーカーと呼ばれるゾンビで溢れた地球で、なんとか生き抜いていこうとしていく人間達の姿を描いた作品。
多くのゾンビ作品がそうであるように、ゾンビによって日常が失われてしまった状況で起こる、人間関係について表現している。
「The Walking Dead: Our World」は、AR機能を使って現実世界にウォーカーをオーバーラップ表示し、プレイヤーは武器を使ってゾンビと戦う…という内容だ。
「ARKit」を使ったIKEAの事例
続いては、「ARKit」を使ったIKEAの事例。
カタログから選んだIKEAの家具を、現実の風景に配置することができるというもの。
IKEAの家具はリーズナブルな価格で購入しやすいものの、組み立てる手間や、家具なので当然それなりの大きさを持っているため、購入した後「やっぱりイメージ通りじゃなかった…」という事態はできるだけ避けたい。
そんな時にこのアプリを使えば、家具の購入前に、自分の部屋にマッチするかどうか確認することができる。
「ARKit」を使ったダンスレッスン「Dance Reality」
「Dance Reality」は、「ARKit」を使ったダンスレッスンのアプリ。
ダンスを学ぶ際に必須となる、足のステップについてARで表示してくれるというものだ。
どんなに丁寧にステップを示してもらっても、演者とそれを習っている人間では視点が異なるため、なかなか正しい体運びというのは覚えられない。
しかし、ARを使って自分の視点に自分の足の動きを示してくれれば、より覚えやすくなることは間違いない。
現実の空間に彫刻を作り上げる「MakerStudio」
「MakerStudio」は、「ARKit」を使ったモデリングアプリ。
現実世界に合わせて彫刻作品をモデリングしていくことが可能だ。
3D空間に文字や絵を描くドローイングアプリ「ARCore Drawing」
「ARCore Drawing」は「ARCore」を使ったデモンストレーションアプリ。
3D空間に文字や絵を描くことが可能だ。
ゲーム・購入前の事前体験・教育にヒットの芽!?
「ARKit」や「ARCore」を使ったコンテンツのうち、ここに記載したものを見るだけでも、今後どのようなARコンテンツが出てくるのか、ある程度予見することができる。
ひとつは、スマホアプリ市場やVR市場をけん引しているゲーム・エンターテインメント系コンテンツ。
「ポケモンGO」があれだけヒットしたことを鑑みれば、今後社会現象レベルでヒットするARゲームが出てくる可能性は高いといえる。
また、「IKEA」の事例を見ると、購入前に商品を見てみたいという需要を取り込める可能性も高そうだ。
家具以外にも、たとえばレストランのメニュー、衣類、アクセサリー、工具などに需要が見込めるのではないだろうか。
そして、「Dance Reality」からは、何かをレクチャーする教育分野にも需要がありそうだと思える。
たとえは、料理は、自宅のまな板でまさに今料理の最中という時、ARで情報を表示してくれればありがたい。
ただその一方で、個人的には、まったく新しいタイプのコミュニケーションツールのようなものが、ARコンテンツをけん引するのではないか?という気もする。
というのも、TwitterやLINEのスタンプ、顔認識技術による加工カメラアプリなど、いずれも、インターネットやスマホが普及する前に、「こういうコンテンツがヒットする」と予想できなかった類のコンテンツが、市場を席捲しているからだ。
そういう意味では、まだ実験的な段階のアプリであるものの、「ARCore Drawing」のようなアプリが、ARを加速度的に普及させるカギになるのかもしれない。
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.