
日食が見られる地域と程度、時間が分かる地図
太陽と地球の間に月が入ることで太陽の光が遮られて起こる日食はさほど珍しい現象ではなく、日食そのものは地球のどこかで頻繁に発生している。
だが、地球は広い。日食が起きる地域に陸地があるとは限らず、陸地があってもほとんど人が住んでいない地域であったり気象条件などが観測に適さない地域であることも多い。
その点を考慮すれば、8月21日(現地時間)に起きるアメリカでの日食は珍しいものだ。
午前10時から午後3時前までの時間に渡って北米の広い地域で太陽の半分から全てが隠れるが、この天体ショーを直接見ることができないならばVR映像で体験するのも良いかもしれない。
アメリカでの日食
日食が見られる場所
アメリカに住んでいるならば、ほとんどの地域で半分以上が欠けている太陽を直接見るチャンスがある。
ただし、地域によって見られる時間は異なる。西海岸寄りならば比較的早い時間だ。逆に東海岸では午後になる。
これは時差があるためだが、地域によって欠け方も異なる。月の直径は太陽よりも小さいため、完全に月の影に入る地域は限られているからだ。
CNN VRの特設サイトで地図を確認したときに青く塗られている地域に住んでいるなら、皆既日食が見られるかもしれない。
その周辺の薄い青になっている地域でも、部分日食が見られるはずだ。
ライブ映像での視聴
日食が起きる地域に住んでいない、その時間に空を見上げることができない、日食観測用の安全なサングラスが手に入らなかった(太陽を直接見ると目を痛める危険がある)あるいは当日天気が良くないといった理由があるなら、ライブ映像を使ってこの天体ショーを見ることもできる。
CNNのサイト上でも複数の地域からの映像が配信される。CNNアプリで映像を見ることも可能だ。
過去の日食でも映像のライブ配信は行われていたが、今回はVR技術の普及に伴ってVR映像での配信が行われる。
ドーナツによる日食?
日食の原因
日食が起きる原因は地球が月の影に入ることだ。
月以外の天体(地球よりも太陽寄りにある水星や金星など)が地球と太陽の間を通過することもあるが、それらの惑星は地球からの距離が遠いので日食を起こすほど大きくは見えない。
惑星の太陽面通過も地球から観測可能な天体現象だが、残念ながら日食ほどのインパクトはない。
だが、話題になっている日食に乗っかってダンキンドーナツがARKitで開発したARアプリでは巨大なドーナツによって日食が引き起こされる様子を見ることができる。
ARKitアプリ
巨大なドーナツが地球の近くを通過して日食を起こす様子を見ても、何の意味も無い。
しかし、マーケティング効果は高そうだ。このドーナツを見ているうちに、気がついたらダンキンドーナツを訪れていたというユーザも出るかもしれない。
アイデア自体は非常にシンプルなものだが、不思議なこだわりを持って作られている。
Moonchkin

Moonchkin表面のイメージ
ダンキンドーナツのMunchkinsは、手軽に食べられる大きさが魅力の人気商品だが、Moonchkinは月くらいのサイズがある超巨大なドーナツである。
おそらくバーチャルの世界においても、これまでに想像された最大サイズのお菓子だろう。
驚くべきはサイズだけではない。表面の質感にもこだわっているという。
MoonchkinはMunchkinsのグレーズドチョコレートケーキ(表面に白い砂糖のコーティングがされたチョコレート生地のドーナツ)をモデルにしており、地表には月のクレーターのようなものも見られる。
月にユートピア平原や静かの海といった名前の付けられた地形があるのと同様に、Moonchkinにも特徴的な地形があるようだ。
太陽を探して

ドーナツというよりも隕石のようだ
こうして作られたMoonchkinを太陽に重ねるために使われるのがAR技術である。
アプリでは、まずiPhoneのGSPセンサーとコンパスによって太陽の位置を推定する。その後、カメラが捉えた映像の中で最も明るい場所を太陽と判断するようだ。
アプリの製作にはAppleが発表したARKitが用いられているため、ユーザが端末を動かしても太陽にMoonchkinを重ねることができるという。
ARKitはまだ一般のユーザに向けてリリースされていないので、太陽を覆い隠すMoonchkinをiPhoneで見ることはできない。
将来的にこのアプリが本当にリリースされるのかも不明だが、ダンキンドーナツからはARを使ったマーケティングのアイデアがまた登場するかもしれない。
参照元サイト名:CNN VR
URL:http://edition.cnn.com/specials/vr/total-solar-eclipse-2017/
参照元サイト名:Redpepper
URL:https://ideas.redpepper.land/moonchkin-4ee6fb57b4e
参照元サイト名:Upload VR
URL:https://uploadvr.com/going-miss-eclipse-dunkin-donuts-covered/
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.