starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

秋の特別イベント『eラーニングが切り拓く新たな未来 ~AI・ラーニングアナリティクス・VR~』を大阪で開催


イベントタイトル『eラーニングが切り拓く新たな未来 ~AI・ラーニングアナリティクス・VR~』


​導入実績1500超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジは、2017年9月6日(水)、大阪にて特別イベント『eラーニングが切り拓く新たな未来 ~AI・ラーニングアナリティクス・VR~』を開催することを発表した。


秋の特別イベントについて


デジタル・ナレッジ社では、昨今のeラーニングを取り巻く市場は、AIやラーニングアナリティクス、VRなど、次々と生まれる新しいテクノロジと有機的につながることで新たな局面を迎えようとしていると考えている。


そのため、今回の特別イベントでは、AIやラーニングアナリティクス、VRのキーワードに触れ、掘り下げていくものにしたということだ。


デジタル・ナレッジ社は今回のイベントについて「eラーニング、教育の次なるステージについて関西の皆さまと共に考える機会となれば幸いです。」とコメントしている。


なお、イベントには無料で参加できる(要予約)。


30名限定の特別イベント詳細はコチラから

https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/13541/


特別イベント概要


イベントタイトル:『関西発!eラーニング×教育ビッグデータ最前線~教育の次なるステージを考える会~』


日時:2017年9月6日(水)13:30~16:30


会場:大阪大学中之島センター


定員:30名


費用:無料・要予約


詳細:https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/13541/


プログラム


【【第一部】13:30~14:10】


『最旬テクノロジ×教育が今できること

AI・ビッグデータ・VR ~eラーニングトレンドと教育市場を読み解く~』


AIやラーニング・アナリティクス、VRといった新しいテクノロジーと有機的につながることで、eラーニング、そして教育はあらたな局面を迎えようとしている。


本セッションでは、eラーニングのトレンド、最旬テクノロジが紹介されるとともに、デジタル・ナレッジ社が現在進めている「AI英会話」などの様々な取り組みについて講演予定となっている。


また、昨今のeラーニングの傾向のひとつに、座学による知識教育だけでなく“OJTでの経験学習”への取り組みが挙げられる。


その背景にあるVRやAIといったテクノロジが教育にあたえる影響や生み出す価値についても解説されるということだ。


<講演者>

株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役 COO

株式会社デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 所長

吉田 自由児


【【第2部】14:20~14:50】


『こう使う!教育ビッグデータ、ラーニングアナリティクスのすすめ』


“教育ビッグデータ、ラーニングアナリティクス”とはそもそもなにか?一体何ができるのか?


「今後、活用するためにはどのような手順や準備が必要になるのか」、「“教育ビッグデータ、ラーニングアナリティクス”活用のメリットや運用方法に加え、教育の価値を引き出し、現場で実践するラーニングアナリティクスとはどのようなものか」についての講演が予定されている。


<講演者>

株式会社デジタル・ナレッジ プラットフォーム事業部 教育ビックデータチーム

エンジニア ラーニング・データサイエンティスト

Jason Gettys


【【第3部】15:00~15:30】

『新しい学びのカタチ~教育×VRの可能性 ~eラーニングは、“体験”の領域へ』


VR(Virtual Reality=仮想現実)はゲームやエンターテインメントだけでなく、様々なシーンで活用され広がりを見せている。


本講演では、VRコンテンツのメリットや効果的な導入、制作要点、自分のスマホで体験できる「教育用VR型コンテンツ」「VR型マニュアル」の紹介をはじめ、教育×VRの可能性について掘り下げていくということだ。


動画教材やVRコンテンツに興味のある方・導入を検討中の方、教育映像のトレンドを知りたい方、スマートフォンなどのパソコン以外の環境での学習を提供したい方にお勧めの講演内容となっている。


<講演者>

株式会社デジタル・ナレッジ コンテンツサービス事業部長

小松 理人


【【第4部】15:40~16:25】


『あなたの会社・学校に「ベストなeラーニング」とは?~eラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ~』


eラーニングが急速に普及しサービスやコンテンツのバリエーションも増え続ける今、企業や学校が各々にピッタリと合う、ベストなeラーニングを選ぶのは簡単なことではない。


本セッションでは、eラーニング事例、最新動向をはじめ、商品・サービスの全容や組み合わせ方について丁寧に解説される。


「最新eラーニングの全体像を把握」した上で「自社・自校にベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ」ことを目指すということだ。


eラーニングの事例や最新動向はもちろん、「入門知識」や「導入準備」、「eラーニングでの学力向上・利益向上・業務効率化」に興味を持っている方にお勧めの講演内容となっている。


<講演者>

株式会社デジタル・ナレッジ 西日本支社長

近藤 敏充


詳細・申込みはコチラから

https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/13541/


デジタル・ナレッジ 会社概要


名 称:株式会社デジタル・ナレッジ


所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原


代表者:代表取締役社長 はが 弘明


URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/


参照元:ニュースリリース


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.