キモい展実行委員会は、山口県周南市にある「周南市徳山動物園」制作協力のもと、2017年7月15日(土)~8月31日(木)の期間、世の中の気持ち悪い生き物を集めた展覧会『キモい展』を大阪府大阪市西区の京セラドーム大阪9Fスカイホールにて開催している。
今回、「360Channel(サンロクマルチャンネル)」にて、展示の一部を「360度動画」で配信したことを発表した。
これにてWeb上で展覧会の“様子見”ができるようになったということだ。
『キモい展』公式ホームページ: http://kimoiten.jp/
『キモい展』360Channel: https://www.360ch.tv/videoview/581
360Channel(サンロクマルチャンネル)について
「360Channel」は360度VR動画専用配信サービスである。
配信する動画は360度全方位へ自由に視点を動かすことが可能で、あたかも自分が動画内にいるかのような臨場感あふれる視聴体験を楽しめる点が最大の特長であるということだ。
VR専用HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着することで、より没入感の高い視聴体験を味わうことができ、専用サイトにアクセスすることでPCやスマートフォンからも利用可能ということだ
360Channel: https://www.360ch.tv/
「キモい展」:https://www.360ch.tv/videoview/581
「キモイ展 かわいいネズミ」:https://www.360ch.tv/videoview/582
」
累計来場者11万人を突破した『キモい展』
累計来場者数が11万人を突破した『キモい展』では夏休みに入り、連日ファミリーやカップルを中心に多くの人が来場しているということである。
そのような中、新たに「ツギオミカドヤモリ」と「オオガニ」が展示されたという。
不思議な形態の生き物を一度に30種類以上見ることができるため、子どもの自由研究の課題にもおすすめであるということである。
<ツギオミカドヤモリ>
ニューカレドニアに生息する、世界最大・最重量のヤモリで、最大全長は42cmにも及ぶ。
樹皮そっくりの体色で、カモフラージュしており、尾は小さく、“接(つ)いだ”ように見えることから和名がついたということだ。
<オオガニ>
沖縄から南西諸島に分布する陸棲の大型カニである。
普段は海からあまり離れていない小川や林、山地に巣穴を掘って暮らしているという。
夏が繁殖期で、大潮の満潮の夜に一斉に浜辺に集まり産卵し、また、林に戻っていくということだ。
平日限定!来場者にキモい展オリジナルグッズをプレゼント
平日12:00までに来場した人にに、キモい展オリジナルグッズをプレゼントするとのことである。
※なくなり次第終了。
会場限定のオリジナルグッズを販売!
本展覧会では、『キモい展』でのメインビジュアルになっているイメージデザインや『キモい展』オリジナルキャラクターを使用したグッズ、その他グッズも登場しているということだ。
『キモい展』概要
名称:キモい展
会場:京セラドーム大阪9Fスカイホール
〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1
【アクセス】
地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅より 徒歩すぐ
阪神なんば線「ドーム前」駅より 徒歩すぐ
http://www.kyoceradome-osaka.jp/access/
【開催日・時間】
7月15日(土)~8月31日(木)
11時~19時(最終入場は閉場30分前まで)
入場料:当日券 800円
主催:キモい展実行委員会
特別協力:大阪シティドーム
制作協力:周南市徳山動物園
イベントURL:http://kimoiten.jp/
周南市動物園制作協力の『キモい展』について(リリース原文まま)
「何でそんな色なの?」「何でそんな形なの?」「何でそんな動きをするの?」と、疑問しか浮かばない形態の生き物を30種類以上集めました。
ウデムシやオオムカデ、サソリ、ゴキブリ、ミルワームなど、気持ち悪いアニマル・通称“キモアニ”を各ゾーンに分け、水のキモアニ・陸のキモアニ・蟲のキモアニと様々な「怖い」「キモい」をご紹介します。
周南市徳山動物園について(リリース原文まま)
本展覧会の制作協力をつとめる「周南市徳山動物園」は、気持ち悪い生き物を世界中から集めた『ぞくぞく!ふしぎ動物キモだめし』を2013年・2014年夏に開催。
さらに、2015年はゴキブリにスポットを当てた『ゴキブリ展』を開催し、3万人を超える来場者の鳥肌を立たせました。
本展覧会では、数々の実績をもつ「周南市徳山動物園」の制作協力を受け、選りすぐりの気持ち悪い生き物を連れて準備を整えてまいります。
URL: http://www.tokuyamazoo.jp/
参照元:ニュースリリース
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.