ハウステンボスは、8月1日(火)に世界最高・最長・最速のジェットコースターをVRで作りだした、新アトラクション「VR-KING」をプレオープンすることを発表した。
なお、グランドオープンは8月5日(土)ということだ。
世界最高・最長・最速VRジェットコースター「VR-KING」が登場
「VR-KING」とは高さ、速さ、長さの3つの世界記録を超越した「世界最強」のVRジェットコースターであるということだ。
目前に迫るビル街、渓谷、花畑などを、傾斜しながら一気に超ハイスピードで駆けぬけるローラーコースター。
その驚きとスリルに思わず絶叫してしまう体験が待っているとのことである。
先の読めない驚きの展開をぜひ体感して欲しいとのことだ。
VR-KINGはただの絶叫コースターじゃない!(リリース原文まま)
「VR-KING」のスゴさのポイント
【1】 最高の高低差!300m
日本で最も高いビル大阪『あべのハルカス』の屋上
(地上300m)から急降下するのと同じ!
【2】 最速の時速270km
東海道新幹線のぞみ300系と同じ!秒速75mもの超速!
【3】 最長のコース3,000m
最大級の原油タンカー(全長300m超)約10隻分と同じ!
VR-KINGは3つの世界記録を上回る
◯ローラーコースターの世界記録
☆高さ173m 【 Skyscraper 】
(アメリカ・2017年オープン予定)
☆速さ240km/h 【Formula Rossa】
(アラブ首長国連邦・2017年現在)
☆長さ2,479m
【スチール・ドラゴン2000】
(日本・2017年現在)
※ハウステンボス調べ
施設概要
■名称:VR-KING
■稼働:2017年8月1日(火)プレオープン、8月5日(土)グランドオープン
■場所:ハウステンボス内 アトラクションタウン
■定員:4人乗りビークル×5両 1回につき最大20名体験可能
■料金:1回目に限りパスポート対象 ※2回目以降は500円
■内容:ヘッドマウントディスプレイを装着、モーションシート搭載ビークルに搭乗して体験
■制限:対象年齢8歳以上※13歳未満は保護者の同意が必要。体重制限有(100kg未満の人搭乗可能)
■備考:別途VRニンジャマスク(50円)が必要
【公式サイト】
■公式特設WEBサイト http://www.huistenbosch.co.jp/event/vr/vr-king/
参照元:ニュースリリース
ハウステンボスとは?
花、光、ゲーム、音楽が1年中あふれる街へ。
1日では遊び尽くせない楽しみが訪れる人を魅了する。
ハウステンボスでは、「1年中楽しめる6つの王国」と題して、従来のテーマパークの枠を超えた体験を提供している。
★花の王国
1年中、街に咲き誇る季節の花々。
★光の王国
365夜、光きらめく夜景日本一の街。
★ゲームの王国
子どもも大人も楽しめる。パーク内全体がゲーム空間に。
★音楽とショーの王国
胸に響く、音楽とショーがあふれる街
★健康と美の王国
「より健やかに美しく」新しい滞在スタイルを。
★ロボットの王国
驚きと楽しさあふれる最先端のロボットの世界。
日本最大約30種のVRが楽しめる!VRの館
3月オープンした日本最大の約30種が楽しめる大盛況のVRテーマパーク。子供から大人まで大興奮の体験ができる。
3月のオープン以来、連日行列が出来るほど人気が高いVRの館。ハウステンボス場内では約30種のVRが体験可能で、その数は日本最大となっている。さらにGWには新アトラクションが加わりスケールアップする予定だ。
世界初メリーゴーラウンドで世界旅行をVR体験する「DRAGON WORLD TOUR」やVRとギミックチェアが融合した「VRホラーハウス」、シューティングゲームなど家庭では味わえないVR体験がここでは可能だ。
▼VRアトラクション 情報
場内で楽しめるVR系アトラクション
http://www.huistenbosch.co.jp/event/vr/
ハウステンボス公式サイト:https://www.huistenbosch.co.jp/
【会社概要】
商号:ハウステンボス株式会社
所在地(本店):長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1
開業年月日:1992年3月25日
資本金:15億円
代表取締役社長:澤田 秀雄
従業員数:1,347名 (平成28年9月現在)
【主な事業】
パーク事業
ホテル&リゾート事業
レストラン事業
物販事業
発電・売電等エネルギー関連事業など
(ハウステンボス株式会社公式サイトより:http://www.huistenbosch.co.jp/aboutus/about.html)
過去の「ハウステンボス」に関する記事
ハウステンボスが渋谷のVR施設に最新VR・HMD 「アイデアレンズ K2 プラス 」とVRコンテンツを提供
東京・渋谷に6月24日(土)オープンするハウステンボスのVR(*)アトラクション施設「シブヤVRランド・バイ・ハウステンボス」に、株式会社クリーク・アンド・リバー社が企画・制作したオリジナルVRコンテンツ2作品と、そのコンテンツを楽しむためのスタンドアロン型(一体型)VRヘッドマウントディスプレイ(HMD) 「IDEALENS K2+(アイデアレンズ ケーツープラス) 」の提供されたことを報じた記事。
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.