starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

360°カメラ「THETA」でご当地キャラクターたちが観光PRしている事例を紹介


 360°カメラ「THETA」でご当地キャラクターたちが観光PR


RICOH THETA事務局は、株式会社リコーの全天球360°カメラ「RICOH THETA(リコー・シータ、以下 THETA)」を活用してご当地キャラクターがTHETAで観光名所を撮影し、360°映像で観光情報を発信している事例を紹介した。


360°カメラ「THETA」でご当地キャラクターたちが観光PR


心に留まった日常の風景を、ワンショットで360°鮮やかな写真や動画として記録する全天球360°カメラ「RICOH THETA(リコー・シータ、以下 THETA)」(株式会社リコー)。


プロが撮影したVR映像を「見る」のではなく、THETAを活用し、手軽にVR映像を「撮る」ことが一般の方やビジネスの場で広がっている。


自治体や観光地もTHETAをはじめとした360°カメラに注目。


観光名所やイベントなどを360°映像にして、その魅力を発信しているという。


その中でも、ご当地キャラクターがTHETAで観光名所を撮影し、360°映像で観光情報を発信している事例が、今回紹介された。


TOPICS1:岐阜県の公式キャラクター「ミナモ」がTHETAを使って、岐阜県の名所を360°映像でPR


岐阜県では、「清流の国ぎふ」マスコットキャラクター(岐阜県の公式キャラクター)である「ミナモ」が、岐阜県の観光名所「養老の滝」「不動橋」「養老天命反転地」をTHETAを使って撮影。


360°映像をミナモオフィシャルサイト「ミナモTV」で公開している。


正面には観光スポット、映像を回転させるとミナモが現れるという。


VRビューワーで見ると、ミナモと一緒に観光巡りをしているように見えるということだ。


【ミナモTV(THETAで観光名所を紹介しているブログページ)】

「ミナモが新しいアイテムを手に入れた」


http://minamo-official.jp/takaramono/post-29546/


「養老の滝」とミナモ(THETAで撮影)


「養老の滝」とミナモ(THETAで撮影)]


THETAで撮影している様子


THETAで撮影している様子


「不動橋」とミナモ(THETAで撮影)


「不動橋」とミナモ(THETAで撮影)


「養老天命反転地」とミナモ(THETAで撮影)


「養老天命反転地」とミナモ(THETAで撮影)


【ミナモがTHETAで撮影した観光スポットの案内】


「養老の滝」「不動橋」「養老天命反転地」


「養老公園」内 〒503-1267 岐阜県養老郡養老町高林1298-2


http://www.yoro-park.com/


TOPICS2:東京タワーでも公式キャラクター「ノッポン兄弟」がTHETAを使って、東京タワーのビューポイントを360°映像で紹介


東京タワーでも、公式キャラクターの「ノッポン兄弟」がTHETAで東京タワー真下のビューポイントを撮影。


公式ブログやTwitterで360°映像で東京タワーの魅力を発信している。


※360°映像の撮影・情報発信はノッポン(弟)が担当しているとのことだ。


【ノッポンブログ「双子のセレナーデ」(360°撮影を紹介する記事)】


http://ameblo.jp/noppon-333/entry-12246991045.html


駐車場からみた東京タワー(THETAで撮影)


駐車場からみた東京タワー(THETAで撮影)


フットタウン屋上でTHETAを使って撮影


フットタウン屋上でTHETAを使って撮影


THETAで撮影している様子


THETAで撮影している様子


【ノッポンが360°映像を紹介しているブログ・Twitterの紹介】


ノッポンブログ「双子のセレナーデ」 http://ameblo.jp/noppon-333/entry-12246991045.html


ノッポン(弟) Twitterアカウント https://twitter.com/nopponotouto


「RICOH THETA S」、「RICOH THETA SC」の紹介


一度シャッターを切るだけで撮影者を取り囲む全ての空間を撮影することができる360°カメラである。


撮影者の意図や予測を超えた光景や斬新な画像を高精細に記録でき、フルHD(記録時)での360°動画撮影も可能。


撮影した画像はスマートフォンやタブレットに転送して、指先で画像のサイズや構図を変えて楽しめるほか、市販のVRビューアーを使って、手軽なVR映像を体感できるようになっている。


さらに、SNSに投稿して共有できるほか、YouTube(TM)やFacebookに投稿して、閲覧者が360°写真や動画を動かしながら視聴することも可能だ。


2016年10月28日(金)には、360°カメラを初めて使用する人でも簡単に撮影を楽しめる、スタンダードクラスの「RICOH THETA SC」を販売開始したということだ。


RICOH THETA S


RICOH THETA S


RICOH THETA SC


RICOH THETA SC


参照元:ニュースリリース:


株式会社リコーとは?


事務機器、光学機器などの製造を行っているメーカー。


主に複写機、ファクシミリ、レーザープリンターやそれらの複合機、デジタルカメラなどの製造・販売を手掛ける。


VR事業においては、ワンショットで全天球画像や動画を簡単に撮影でき、360°自由自在に動かして見たり、編集したり、共有したりすることができる360°すべてを撮影するカメラ「RICOH THETA」の開発・製造・販売を行っている。


設立は1936年2月。本社は東京中央区。


公式サイト:https://jp.ricoh.com/


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.