株式会社リニューアルストアは、『現地ではよりリアルに、WEBではより簡単にVRリフォームを楽しむ。』リフォーム後をVR体験できる中古マンション特設サイト「バーチャルリフォームルーム」にコンテンツ提供を開始したことを発表した。
大京穴吹不動産及び大京リフォーム・デザインとアライアンス契約を締結
株式会社リニューアルストアが運営する不動産VRプローモーションサービス[中古ミテクレ]は、株式会社大京穴吹不動産と株式会社大京リフォーム・デザインとVR事業で提携し、中古マンションを購入検討しているカスタマー向けにリフォーム後をVR体験できるコンテンツサイト「バーチャルリフォームルーム」(http://www.daikyo-anabuki.co.jp/buy/t/)を構築した。
昨今、不動産仲介に活用が進むVRが高画質・高精細へと進むにつれて顕在化した”入居中状態や経年状態の物件を高画質で体験するとカスタマーがネガティブな印象を持ってしまう”問題があるが、本コンテンツは、リフォーム後のVR体験をワンセットで体験してもらうことで、ネガティブな現況体験をポジティブな未来体験により払拭することに成功している。
コンテンツ公開から間もなく、長期化していた物件が立て続けに成約につながるなど、VRが実際の不動産仲介に効果を示す実績も出てきているとのことで、今後もリフォーム工事受注やインテリア販売など二次的効果も高めるべく実効あるVRサービスの提供を行って行く予定であるとのことだ。
「バーチャルリフォームルーム」について
「バーチャルリフォームルーム」は「少し未来を仮想体験」と題して、現在の物件の状況とリフォーム後を室内に立って見ているような体験ができるコンテンツとなっている。
現地に行かずに物件の内覧ができることなど不動産事業ではVRが活用される場面が多いが、本コンテンツは現状とリフォーム後を比較してみることでVRの特性を活かし、「少し未来を仮想体験」することを実現している。
遠隔でも物件をVRを使ってみることができるが、実際の内覧会でも専用ゴーグルを使ってリフォーム後のVR(バーチャルリアリティ)を見ることができるということだ。
VR映像を見ることで、よりリフォーム後の部屋を想像しやすくなり、利用者にはありがたいサービスとなりそうだ。
中古ミテクレについて
「中古ミテクレ」は中古マンションの、リフォーム後をバーチャル体験できるサービスだ。
公式サイト上では「ミテクレ」を次のように紹介している。
『いつもの” 現在 ”を見る内覧から、その”未来 “を感じる内覧へ。
もし、そこで素敵な暮らしを予感できたら、自分好みにリフォームをして暮らす。
ミテクレは、あなたと最高の住まいとの出会いをお手伝いします。』
会社概要
運営会社 株式会社リニューアルストア
本社
〒480-1152
愛知県長久手市打越109サンメイト1-D
東京本社
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1カタヤマビル4F
電話 03-6869-5925(代表)
設立 2013年2月
代表取締役社長 白川透
参照元:ニュースリリース
過去の不動産事業でのVR活用に関する記事
VRの導入がいち早く進んでいる業界のひとつである不動産・建築業界である、2016年も様々な活用が行われてきており、2017年に入りVRだけではなく、AR・MRも含めて全世界で事例増えている。
特に、現場に出る前のトレーニング的な利用などは、事故などへのリスク回避だけではなく、業務の効率化含めて様々な利点があり、今後も本格的な導入が進んでいくと考えられている。
VRInsideでも様々な活用事例を紹介しているので一部紹介して見たいと思います。
VRを本格的にビジネスで活用!不動産・建築業界向けサービスで内覧はこう変わった
不動産・建築業界で導入が進む、ビジネス利用を前提としたVRサービスについて紹介している記事。
” 最大100万円の補助を!” 不動産VR向けプラットフォーム「Zenkei Curator」がIT導入支援事業者に認定
全景株式会社が提供する、不動産VR向けプラットフォーム「Zenkei Curator」は、経済産業省が推進する「サービス等生産性向上IT導入支援事業(通称:IT導入補助金)」にて、「IT導入支援事業者」に認定されたと発表されたという記事。
住宅・不動産業界でもVRの活用が始まっている。VRによる内覧のサービスを提供することで、成約までの時間が大幅に節約できることもあるという記事。
360℃パノラマで不動産物件のバーチャル内見を実現するVR内見サービスを11月4日より開始
リノベーション賃貸ブランド「REISM(リズム)」を展開するリズム株式会社(渋谷区、 代表取締役社長 齋藤信勝、 以下REISM)は、 2016年11月4日より、 VRで不動産物件のバーチャル内見ができるサービスを開始したという記事。
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.