yahoo

計算機にカモフラージュできる無音カメラアプリ

2023.01.20 18:10
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
レストランやカフェで料理をスマホで撮影する場合、周囲にシャッター音が響かないように配慮するのがマナー。そんな時のために重宝されているのが「無音カメラアプリ」です。ニーズの高いジャンルのため、さまざまな無音カメラアプリが登場しています。そこで、無音カメラでも特徴のあるアプリを紹介しましょう。

無音カメラアプリで撮影時間を入れる

Androidスマホでのカムフラージュ撮影には「背景カメラ」が優秀。3種類の擬装モードが用意されており、写真撮影・録画・録音に対応しています。
ジェスチャーパスワードでのロックや、撮影時間を写真に透かしとして入れられるなど機能面も充実しています。証拠としての説得力が増すでしょう。
背景カメラは無音カメラアプリとして「ブラックスクリーン」「ブラウザ」「けいさんき」の3種類のモードを搭載。状況に合わせて使い分けられます。

無音カメラアプリに秘密アルバム機能

iPhone用のシンプルな無音カメラアプリが「ミラカメラ」です。画面の擬装が不要なら、ミラカメラの方が被写体を確認しやすいので確実に撮影できるでしょう。
ミラカメラは、一般的なカメラアプリと同じく、シャッターボタンを押すだけで動画・静止画の撮影が可能。秘密アルバム機能もあり、セキュリティ面もバッチリです。
「無音モード」はアプリを有効にしておくだけで、カメラ起動時に自動でミュートモードに切り替わり、スマホ標準の高スペックカメラでも無音撮影が可能になるアプリです。
事前に無音化するカメラアプリを指定することで、カメラ起動時にミュートモードになります。ただし、動作しないスマホもあるので事前のテストは必須。無料なので手軽に試してみましょう。(文/中谷仁) 【関連リンク】
  • 遠隔操作アプリ「Cerberus(ケルベロス)」とは
  • 遠隔監視アプリ「Android Lost」でスマホを操作
  • 追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
  • スマホがケルベロスアプリで監視されてるか発見方法
  • radiko(ラジコ)エリア判定を地域外で無料で聞く裏ワザ
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間