yahoo

NHK受信料を払わないで問題にならないケースは?

2022.12.04 12:10
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
NHKの受信料は、衛星契約となると月に2000円以上もかかります。Netflixのプレミアムプランが月1980円であることを考えると、たまにしかNHKを見ない人にとっては高い料金設定といわざるをえません。できることならNHK受信料を払いたくないという人も多いでしょう。NHK受信料を払わないで問題にならないケースはあるのでしょうか。

NHK受信料を払わないといけない理由

テレビ放送を見る人がNHKに受信料を払わなくてはいけない理由は、放送法にある「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」という条文にあります。
放送法にはその後「ラジオとデータ放送(多重放送)だけ受信可能な設備は含まない」といった内容の例外規定が続きます。このため、NHKと受信契約を結ぶ対象は、BSを含むテレビ放送が視聴可能な人ということになります。
NHKの受信契約には、当然ながらNHK受信料の規定があり、現在は地上契約が月額1225円、衛星契約が月額2170円です(いずれも口座振替・クレジット決済の場合)。

NHK受信料を払わないで問題ないケース

放送法がテレビ放送を受信できる人をNHK受信契約の対象としているため、「NHKを見ない」という理由でNHK受信料を払わないと違法になります。また、テレビを持っていなくても、ワンセグ受信機能があるスマホやカーナビがあると、NHKが視聴できるため受信料を払わなくてはなりません。
ただし、テレビを所有していても「アンテナがない」「チューナーがない」といった、物理的にNHKが視聴できない状態なら、NHK受信料を払わないで済ますことは可能です。
例えば「アンテナを設置せずNetflixしか見ない」「アンテナなしで地上波はTVerで見る」「古いアナログ放送用テレビでDVDだけ見る」といったケース。これならNHK受信料を払わないといっても問題ありません。
【関連リンク】
  • チョコボール銀のエンゼルの確率と見分け方とは
  • セブンイレブン700円くじ引き抽選確率を上げる方法
  • NHKのBSメッセージを地上契約のみでもバレることなく消去
  • チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
  • 透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間