LINE通話録音はiPhoneの標準機能でこっそり実行

友だちとの連絡手段の定番となった「LINE」には、メッセージのやり取りができるトークのほかに、音声通話を楽しむ機能が搭載されています。そんなLINEの通話を録音したいと思った時、iPhoneに標準搭載されている「画面収録」を使うと簡単です。ただし、LINEの通話録音をiPhoneの画面収録で行うには事前の設定が必要になります。
LINE通話録音にiPhone画面収録を使う
LINE通話には録音機能が用意されていませんが、iPhoneユーザーなら標準の「画面収録」機能を使うことで音声を保存できます。これなら録音していることが相手にバレることはないので、手軽に証拠を残しておけるわけです。
ちなみに、Android11以降には「スクリーンレコード」という画面収録機能がありますが、スピーカーで通話しないと録音できない仕様になっています。
明瞭な音で記録したいならPC版のLINEと「XboxGame Bar」を使うなど代替の方法を選択しましょう。PC版のLINEでは、Windows標準のキャプチャ機能「Xbox Game Bar」を使うことで、通話の録音が可能になります。
LINE通話録音をiPhoneで実行する手順
LINE通話録音にiPhoneの画面収録でこっそり実行する手順を見ていきましょう。まずはLINEの設定画面で「通話」を開き、「iPhoneの基本通話と統合」を有効にしておきます。
コントロールセンターに「画面収録」ボタンを追加しておき、これをロングタップ。マイク設定が表示されるので、「オン」にして「ブロードキャストを開始」をタップするのです。
画面収録を始めた状態でLINE通話をスタート。これでLINEの通話が録音されます。「音声抽出」などのアプリを使えば、MP3形式で音声データ化することも可能です。(文/中谷仁)
【関連リンク】
  • 遠隔操作アプリ「Cerberus(ケルベロス)」とは
  • 遠隔監視アプリ「Android Lost」でスマホを操作
  • 追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
  • スマホがケルベロスアプリで監視されてるか発見方法
  • radiko(ラジコ)エリア判定を地域外で無料で聞く裏ワザ
  • Yahoo!で調べてみよう

      Loading...