yahoo

「Twitter亡命」は規制のユルい国に設定を変更

2022.11.15 18:10
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
Twitterは国別にフィルターが用意されており、日本のユーザーには日本向けフィルターが適用されています。しかし、これは設定を変えるだけで他国のものに変更可能。表現規制のユルい国に設定を変えれば、通常は表示されないツイートもヒットするようになるのです。この行為が、一部では「Twitter亡命」と呼ばれています。

Twitter亡命で国別フィルターを変える

Twitter亡命とは、国別にかけられているフィルターを表現規制のユルい国の設定を変えれること。Twitter亡命先としてアイスランドなどに逃げ込む人がいるのだとか…。
Twitter亡命のやり方は、Twitterのアカウント設定を開き、「国」を日本以外に変更してみるだけ。日本のフィルターはとくに厳しいようで、エロツイートはほとんどヒットしません。
Twitter亡命先を「アメリカ合衆国」にした場合、アメリカも日本と同じく規制が厳しく、直接的なワードの検索ではお目当てのツイートが出てきません。

Twitter亡命でアイスランドを選択する

ここでTwitter亡命先を「アイスランド」にすると、アイスランドは規制が緩やかな国なのか、アダルトなワードに関連したツイートが大量に出てくるのです。
このほか、Twitterではエロや暴力的なツイートは「センシティブな内容が…」と表示されて、標準ではツイート内容や画像が見られません。しかし、この規制は設定を変えるだけで解除できます。
ブロックされている投稿から設定を開き、「表示するコンテンツ」を選択。「センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する」にチェックするとブロックが解除されて、ツイート内容や画像が表示されるようになります。(文/中谷仁)
【関連リンク】
  • Twitterアカウント乗っ取り方法にパスワード特定ツール
  • ツイッター裏垢(アカ)検索で消された画像の探し方
  • Twitterアカウント追跡でネットストーカーが使うテク
  • Twitterの影響力を簡単にチェックする方法
  • 裏垢女子まとめの非公開ツイートでも閲覧できる画像
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間