yahoo

コストコの値札には隠されたメッセージがあった

2022.10.04 18:10
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
会員制の巨大スーパー「コストコ」は、食料品など良質の商品が安く手に入ると大人気。しかし、年会費が5千円近くもする会員にならなければ入店できません。せっかくコストコ会員になったら、年会費の元が取れるくらいお得に買い物したいところです。コストコで値札に隠された隠語を読み解いて、お得に買い物する方法を紹介します。

コストコの値札に値下げに関する情報

年会費を支払わないと入場すらできない「COSTCO(コストコ)」。せっかく5千円近い年会費を払っているのなら、できる限り元を取っていきたいところです。
それにはコストコの値札のチェックが欠かせません。実は、コストコの値札に書かれた記号や数字には、商品の入荷情報や値下げに関する情報が隠されています。
コストコの値札を見る時に覚えておきたいのは、右上にある「+」や「*」の記号と、価格の下2ケタです。ここに深い意味が隠されているのでした。

コストコの値札の右上記号に入荷情報

コストコの値札の右上の記号は「*」が次回入荷が無く在庫限りで終了。「+」は次回の入荷予定が未定です。「I」は追加の商品説明があり(商品説明カードあり)という意味です。
そして、コストコの値札の価格の下2ケタは「77」が値下げ商品という意味。また、コストコの値札の価格の下2ケタが「66」の場合、店舗独自の値下げ商品ということを意味しています。
とくに「77」が付いた値下げ商品の場合、値下げ前の通常価格が記載されていることが多いため、どれくらいお得かがわかりやすいので要チェック。コストコの値札は転売ヤーもチェックしているそうです。
【関連リンク】
  • チョコボール銀のエンゼルの確率と見分け方とは
  • セブンイレブン700円くじ引き抽選確率を上げる方法
  • NHKのBSメッセージを地上契約のみでもバレることなく消去
  • チョコボールおもちゃの缶詰の当たりの見分け方
  • 透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間