yahoo

YouTubeで動画に投げ銭できるSuper Thanksとは

2022.09.07 18:10
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
YouTubeには「Super Chat(スパチャ)」という投げ銭機能がありますが、これはライブ配信でのみ利用できる機能でした。しかし、2022年4月に新たに追加された「Super Thanks」では、ライブ配信以外の投稿動画に投げ銭が可能になったのです。YouTubeのSuper Chatについて詳しく見ていきましょう。

YouTube新機能にSuper Thanksの投げ銭

YouTubeのSuper Thanksの登場で、これからは面白い動画を作ってくれるクリエイターに投げ銭で支援できるということ。お金に余裕のある人は覚えておきましょう。
これまでのSuper Chatはライブ配信中に利用できる投げ銭機能。投げ銭で目を引いて、ライブ配信者と会話できるのが魅力です。1回に送れる金額は、PCとAndroidは100~50,000円、iOSは120~12,000円となります。
一方、Super Thanksは通常の投稿動画で利用できる投げ銭機能。クリエイターを経済的に支援して、動画作りのモチベーションを上げるサポートが可能です。金額は200円、500円、1,000円、5,000円から選べます。

YouTube新機能で登録者数が強制表示

これまでYouTubeのチャンネル登録者数は隠すことができましたが、これを悪用して人気チャンネルになりすますユーザーが続出。そこで、なりすまし対策として、今後はチャンネル登録者数は強制表示となることが決まりました。
以前はチャンネル登録者数は管理者が任意で非表示にできたため、人気YouTuberのチャンネルデザインなどを模倣するような行為が横行していました。
チャンネルのなりすましやコメントスパム対策として、登録者数を隠せなくなる旨をYouTubeが発表。2022年7月29日から、登録者数が強制表示されるようになっています。(文/中谷仁)
【関連リンク】
  • テレビの裏ワザ満載「カラバコ」を知っている?
  • Amazon Fire TVの機能を強制的に拡張する方法
  • Android TV BOXがおすすめ…その表と裏の顔とは?
  • KODIをAmazon Fire TVにインストールする方法
  • ニコニコ動画をアカウントなしで視聴する方法
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間