yahoo

基本Wi-Fiの人向け通信量少なめ格安プランどこ?

2022.08.23 06:10
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
音声で聞く
テレワークが当たり前になった昨今、自宅にいる時はWi-Fiに常時接続することになり、スマホの料金プランでデータ通信量はそこまで必要じゃないという人も多いでしょう。そんな人に適しているのが、2022年5月19日にスタートしたばかりのHISモバイルの「自由自在290」。基本Wi-Fi接続の人向け通信量少なめ格安プランです。

スマホ格安プランでかなり安い通信料

HISモバイルの「自由自在290」は音声通話付きのスマホ格安プランで、月100MBまでなら290円、仮に100MB以上通信しても1GBまでなら550円。通信量に合わせて段階的に料金が上がっていく仕組みです。
3GBまで770円、7GBでも990円と格安。さらに、20GBまで2,190円、50GBまで5,990円と、格安SIMの中でもかなり安い料金プランとなっているのが魅力です。
さらに通話料が安い点も注目です。30秒ごとに22円が多い中、30秒ごとに9円と半額以下になります。通話が多いなら、かけ放題オプションを追加しましょう。5分かけ放題で500円、時間無制限の場合は1,480円となります。

スマホ格安プランで月20GB超えなら

一方、0円プランが廃止になったとはいえ、3,278円でデータ容量が無制限に使える楽天モバイルはやっぱりお得なスマホ格安プラン。月20GB超えのヘビーユーザーなら楽天モバイル一択です。
楽天モバイルは、3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円、データ無制限でも3,278円が上限となります。通信量が多い人には変わらず最適の選択肢となるのです。
プランリニューアルに伴い、楽天市場でのポイント倍率が+1倍増えたり、標準アプリのかけ放題オプション(1,100円)が10分から15分にアップグレードされています。
【関連リンク】
  • LINEを既読つけない機内モードの方法の落とし穴
  • iPhoneで低速なWi-Fi通信速度を上げる裏ワザ
  • iPhone隠しコマンド10選!「*#21#」の裏技は誤報?
  • LINE会話の盗み見方法とその盗聴を確認する方策
  • iPhoneが盗聴器になる自動録音アプリの危険性
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間