iPhone用無音
カメラの王様として長らく君臨してきた「Microsoft Pix
カメラ」が、2020年3月20日でサポート終了となってしまいました。インストールしたことがあるなら引き続き利用できるのですが、端末のアップデートに対応できないので、今後不具合などが発生する可能性も…。そこで、代わりとなる無音
カメラを探すのが急務です。
俊敏に撮影できる無音カメラアプリ
Microsoft Pix代替候補になる
無音カメラアプリが「シャッターボタン」です。これほどまでに俊敏に撮影できるアプリは、おそらく存在しないでしょう。
アプリのアイコンをタップしたその0.5秒後くらいには撮影が終了し、撮影済み画像がリスト表示されるのです。連射で5枚の撮影が可能。本当にあっという間なので、シャッターチャンスを絶対に逃しません。
アプリを起動すると一瞬ファインダー画面が表示されますが、あっという間に撮影は終了。被写体にカメラを向けてからアイコンをタップしましょう。無料版は連写が5枚までで、画質はHDのみ。月200円支払うことで、連写は最大30枚で4K撮影が可能になります。
じっくり撮影できる無音カメラアプリ
Microsoft Pix代替候補になる
無音カメラアプリが「Stagecam HD」です。構図を定めてじっくり撮影したいなら、こちら。Stagecamアプリは「HD2」や「PRO」などいくつか種類がありますが、この「HD2」が無料かつ多機能でオススメです。
連写・露出調整・タイマー・広角・ズーム・グリッド表示に対応。
無料版でも最大3264×2448ドットで撮影できます。
無料版は画質を4タイプから選択できますが、有料版のPRO2(250円)なら、最大4032×3024ドットで撮影可能です。
iPhoneでは標準カメラを無音化できないためこうした
無音カメラアプリを導入しますが、Androidでは標準カメラの無音化が可能。「無音モード」「カメラ無音化」などのアプリを利用すればOKです。
【関連リンク】
\ この記事をシェア /