yahoo

LINEの通話が録音できるiPhone標準機能とは?

2019.04.19 19:05
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
友だちや家族との連絡手段として欠かせない存在といえる「LINE」には、メッセージのやり取りができるトークのほかに、音声通話を楽しむことができます。そんなLINEの通話を録音したいと思った時、iPhoneに標準搭載されている「画面収録」の機能を使うと簡単です。ただし、LINE通話の録音には事前の設定が必要になります。

LINEの音声通話の録音に画面収録

LINEで音声通話を録音したい時は、iPhoneの標準機能「画面収録」を使うのが便利です。画面収録は、iPhoneの画面内を動画として記録する機能です。マイクオーディオからの音声録音にも対応しているため、LINEと同時に起動することで、LINEの音声通話を動画ファイルとして写真アプリに保存できます。
LINEの通話を画面収録で録音するには、まずLINE側の設定が必要です。LINEを起動して「設定」→「通話」をタップ。その中の設定項目にある「iPhoneの基本通話と統合」をオンにしなければなりません。
続いてはiPhone側の設定です。「設定」から「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」を選択。「画面収録」を「含める」に移動させます。

LINEの通話の録音データの保存先

最後は、画面収録の設定です。ホーム画面のコントロールパネルで「画面収録」のアイコンを強く押し込むか長押し。すると画面収録の設定画面が開くので「マイクオーディオ」を「オン」にします。
あとはiPhoneにイヤホン(マイク無しのイヤホンでOK)を装着したらLINEの音声通話の録音準備が完了。LINEでターゲットとなる相手に電話し、コントロールパネルから画面収録ボタンをタップすればOKです。
LINEの音声通話の録音を停止するには、再び画面収録ボタンをタップします。これでLINEの通話を録音したデータは、iPhoneの「写真」アプリ内に動画として保存されるというわけ。動画を再生すれば録音した通話を聞くことができます。
【関連リンク】
  • LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
  • LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
  • LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
  • LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
  • LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間