yahoo

なぜNHK集金人は引っ越し先にも現れるのか?

2018.10.29 07:05
rss ラジオライフ
テクノロジー
コメントする
何度もしつこく家を回り、受信契約を強気で迫るNHKの集金人。引っ越し先にも現れるなど、苦慮している人も多いでしょう。強引な手口によるトラブルも多く、さまざまな人がネットで問題点を指摘しています。しかし、手をあげたり、攻撃するのはもちろん犯罪行為です。まずは、相手を知りましょう。

NHK集金人は業務委託のスタッフ

NHKの契約を迫る集金人とは、委託訪問員のこと。NHKの職員ではなく、業務委託をされた業者のスタッフか個人で業務を請け負う契約スタッフのことを指します。1人で訪問することがほとんどです。
以前は受信料の集金を実際に行っていましたが、現在は振り込みか自動引き落としなので集金はしません。NHK集金人の業務は、NHK契約の未確認宅から新規受信料契約を取ることや滞納分を納めさせることです。
NHK集金人は歩合制で、新規1契約に付きいくらという報酬が支払われているようです。その額は15,000円といわれています。それとは別に、エリアの家を訪問する度に、契約の成否とは関係なく数十円ずつもらえるとのことです。

NHK集金人は無限ループする訪問

NHK集金人は、委託事業者であることを明記した身分証明書を首にぶら下げ、肩には契約情報を登録する「ナビタン」という情報端末(PDA)をかけています。端末にその際の訪問情報を入力します。
そんなNHK集金人は「全戸点検」という名のもと、任された地域の未登録宅をひたすら訪問します。しかし、半年程度で担当者が変わることが多く、その際に引き継ぎが行われていないケースがほとんどだとか。
事情を説明して契約を拒否してもNHK集金人が再び現れてイチから説明し直し…というパターンも多々あるようです。担当者のローテーションと全戸点検により、無限ループする訪問が行われているようです。
【関連リンク】
  • チョコボールのエンゼルを見分ける方法とは
  • セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
  • おもちゃの缶詰の当たりはパッケージでわかる
  • 青春18きっぷ以外にもあるJRのお得な切符
  • 透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間